トヨタ グランドハイエース のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
368
0

自動車板金塗装の質問です。
当方エアコンプレッサー(200V)のまともな奴。
ガンなどもそこそこの奴を持ってます。

このたび、自分のキャンピングカー(グランドハイエースハイルーフ屋根FRP)
の丁度フロントガラスの上あたりの部分がクリアーハゲしてきてしまいました。
場所としては、1メートルぐらいで、FRP部分もサイドやリアは全く剥げてません。

バイク4回自動車は1回だけ全塗装したことがあります。
今回、シルバーの車なのですが、屋根全部(剥がれて居ない部分も含めてFRP部分全て)を
塗装したほうがいいのか、剥がれている部分プラスアルファだけマスキングして塗って、周りの未塗装部分(塗らなかった綺麗なFRP部分)とはクリアー仕上げした後に磨きで境目をぼかす感じのどちらが楽かなと考えて質問しました。

色がシルバーで難しいのが難点ですが、幸い見えにくい屋根部分なので自分でやってしまうつもりです。

車はハイエース100系スーパーロングぐらいの長さがあるので、できれば前だけで綺麗に仕上げられるのならそっちがいいのですが、プロの方から見て予算が無かったらそういう塗り方はしますでしょうか。
それともパネルごと(FRP屋根部分全て)を塗るでしょうか。

塗料の使用量もおそらく3倍ぐらいは違うので考えております。

また、屋根フロント側なので斜めで塗りやすい場所ではありません(高さも2メートルぐらいです)
そういう場所を上手に塗るコツなどもあれば教えて下さい。

明日塗るわけじゃないのですが、春までにするとしたら季節的にはいつがベストでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

できるならばはげているところ以外も削って同じ状態にして塗るのが一番いいです。
しかし、普通のプロの塗装でも予算に限りがあるので屋根などは一部を塗ってボカしていく手法をとります。
なのでこだわりがないのであればボカシで十分だと思います。
ボカシ剤というのもあるのでキレイにしたいならば検討してみてください。

屋根を塗る際は車体の両脇に脚立を立てて車体をまたぐように板を渡して、板の上から塗るとやりやすいです。

季節は基本的には暖かければ暖かい時期のほうがより良いです。
寒いと液が固まりづらく乾かすのに時間がかかるうえに液だれやごみの付着の可能性もあります。

その他の回答 (1件)

  • 窓枠は嵌め込みかな? 嵌め込みなら、ゴム枠とボディの隙間に細いケーブル等を入れ込み浮かす感じで塗装しないと、走行中の振動でゴムが塗装の際攻撃で、また剥がれて来る違うか?

    要は塗装をウェザーストリップの内部迄入れて、ウェザーストリップを被せる考え方だな…

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランドハイエース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランドハイエースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離