トヨタ グランドハイエース のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
463
0

質問します
平成13年代グランドハイエース(ディーゼル)に乗っています。距離は16万5千キロくらいです。

冬になると途端にエンジンのかかりが悪くなるのですが考えられる原因て何がありますか?
ちなみにバッテリーは問題ありません。グロープラグも今年の春先に全て取り替えました。一度エンジンをかけてエンジン本体が暖まると次にかける時は気持ち良いくらい一発でかかります。でもエンジンが冷えると途端にかかりが悪くなります。エンジンオイルも定期的に交換してます。オイルフィルターもオイル交換2~3回に1回は交換してます。考える原因は何かありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

平成13年グランドハイエースディーゼル 22万キロです。
新車から乗っていますが同じ現象があり4年前に補修しました。

一つがアーシングです。

もう10年以上経過していますので、自動車本体からエンジン側へ行っている純正アース線はボロボロではないでしょうか。

高圧線工事で使用する避雷針用のアース線を使用して
バッテリーより6本のアース線を結線しました。
グロープラグ付近を中心、オルタネーター(発電機)、トランスミッション、車両本体などにアース線を持ってきています。

結果、多分、通電が良いのでしょうね。
エンジンの掛かりはいいですよ。

私はまだ乗り続けますよ。
壊れにくい素晴らしい車ですから。

質問者からのお礼コメント

2014.11.27 02:51

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。良い車ですよね。

その他の回答 (5件)

  • 寒冷地域だと外気温により使用する軽油が異なります。
    スタンドでは販売する時期により軽油の種類を変えています。
    夏場に購入した軽油をまだ使っていれば、エンジンのかかりは悪くなります。

    以下の5種類があります。
    ・夏場用:特1号,1号
    ・冬場用:2号
    ・寒冷地用:3号,特3号

    (sy08061124さんへ)

  • 噴射ポンプのエアかみとか。

  • 余熱ランプ消えてからスタートしてますか?

  • 低温度時の混合気のコントロールが良くないのではないでしょうか? 必要な濃度の燃料混合が出来ていないように思えます。 修理工場でセッティングをチェックしてもらったら如何でしょうか。

  • ディーゼル…
    だから…


    もう、やったかな?

    鍵を捻りACCにして数秒待つ→エンジンを掛けず戻して、またすぐACC→また戻してACC~~3、4回繰り返してからエンジンかける。


    予備加熱?加温?グローも寒くなったら、熱が周りに分散する。


    儀式みたいな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランドハイエース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランドハイエースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離