トヨタ グランドハイエース のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
691
0

車のLEDウインカーなのですが、交換を考えているのですが、「ハイフラ防止キット」などがオクで見かけます。必ず必要な物なのでしょうか?通常の電球交換のままではやはりハイフラになってしまうのでしょうか?

ちなみに車種はトヨタ グランドハイエースH12式 ガソリンです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現状が一般的なバルブであれば、必要になります。

一番スマートな方法はウィンカーリレーを交換する方法です。
この方法であれば、配線の加工などは一切なく、全てのウィンカーバルブをLEDにして、リレーをハイフラ防止タイプに交換するだけですし、ノーマルに戻すのも外した部品に戻せばOKです。

もしリレーがなければ、ハイフラ防止の抵抗をウィンカーの右と左の系統にそれぞれ取り付けますが、この方法の欠点は配線の加工が必要となりますので、取付が悪いと動作不良などのトラブルを引き起こす可能性があります。


このメーカーの商品だったら、ウィンカーリレーの製品番号「№17」が適合します。
http://www.valentijapan.com/products/bulb_accessory.html

商品の適合に「ニッサン、ホンダなど3ピンリレー装着車」とありますが、こちらの適合欄には№17となっております。(年式などによって、形状が異なります。)
http://www.valentijapan.com/products/bulb_tekigou_110207.html

ちなみに、リレーの場所は運転席足元リレーボックス上方です。
このメーカーの商品なら、スーパーオートバックスやオートバックスなどに置いてあることが多いです。
他のメーカーでも、類似品は出ていますので、リレー形状を見て判断してもらえれば良いかと思います。

質問者からのお礼コメント

2012.1.9 11:21

迅速な回答と共に、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • ハイフラ防止キットは必要ですよ。
    LEDに変えると消費電力が減るので車が電球が切れてるのと思いハイフラになってしまうのです。
    ちなみにハイフラとはウィンカーの電球が切れた時にウィンカーをだすとウィンカーが早く点滅する事です。
    それを防止するのがハイフラ防止キットです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランドハイエース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランドハイエースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離