トヨタ カレン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
142
0

地理の本を読んでいて疑問に思ったのですが、堆積岩の種類の一つに石灰岩があります。それが関連する地形が多く見られる場所として、国内では山口県萩市の秋芳洞やカルスト地形が挙げられていますが、国内ではカルス

ト地形はこの萩市一帯だけなのでしょうか?
また、この地域一帯の地形の成り立ちはどうなっていたのでしょうか?
大昔はこの辺は海底にあって、生物の遺骸などが積もり積もって石灰岩ができ、その後地殻変動で隆起してきたのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

教科書に載っているカルスト地形が定義されたのは、アドリア海沿岸のディナルアルプス沿岸地域で、そこで見られる典型的なカルスト景観である、ドリーネを点在させるカレンフェルドがよく発達し、容易に観察できるのは、国内では秋吉台と平尾台だけなので教科書に良く出てきます。
カルスト地形がある程度発達するには、連続した広い面積が必要でありその条件を満たすのは西南日本に分布する古生代のさんご礁起源の付加体ブロック石灰岩です。はるか南の海で形成されたさんご礁が、プレートによって運ばれ、日本列島に引っ付いたもので、昔そこがさんご礁だったというわけではありません。秋吉台では詳細な研究がされていて、さんご礁が形成されたときとは上下が逆転していることが知られています。
西から平尾台、秋吉台、帝釈台、阿哲台、青海石灰岩体がそれですが、前の二つを除くと、地表が森林に覆われたり、急峻な山岳になったりしていてカルストの発達が良くなかったり、あっても観察が難しいので教科書には出てこないのです。地下の石灰洞は、阿哲台の比め坂鍾乳穴、宇山洞、青海の青海千里洞、福来口鍾乳洞など、秋芳洞に匹敵する位の規模があるものが知られていますが、あまり有名ではありません。
東北日本では、石灰岩体の規模が小さく、分布域は広いですが典型的なカルストは見られません。大陸のかけらが衝突したという岩手県の北上山地には、安家石灰岩などの大きな岩体が分布しますが、ここでも典型的なカルストの発達は良くありません。
沖縄には琉球石灰岩が広く分布し、本州よりカルスト的な地形が良く見られます。ここの石灰岩は、さんご礁がそのまま隆起してできた新しいもので、珊瑚の化石などが良く見られます。亜熱帯の環境下で、凸型の熱帯カルスト地形が本部半島に見られるほか、本島中南部には、ライムストーンウォール(石灰岩堤)と呼ばれる特殊な地形も見られます。
参考
目崎茂和:日本の主要カルストの地形形成について(琉球大学法文学部紀要史学 地理学編 )

その他の回答 (3件)

  • 高校などの地学では、造山帯の地質構造とか形成過程などはほとんど出てこないようなので、このような本を読んでみてください。

    日本列島の誕生 平朝彦著 岩波新書

    少し古い本ですが、1~3章で付加体に関してとても分かりやすく、また詳しく書かれています。


    石灰岩のある場所は、このような地質図で調べることが出来ます。

    産総研 日本シームレス地質図
    https://gbank.gsj.jp/seamless/seamless2015/2d/?center=34.0356,131.5393&marker=34.2368,131.3086

    九州北部や四国中央部、また本州にもありますよ。

  • 愛媛と高知の間にある四国カルスト
    福岡県にある平尾台

    カルスト地形は西日本に多い


    石灰岩質の地質はほかにもある。
    鍾乳洞が見られるところの多くは石灰岩質。
    石灰岩はセメントの原料になるので、セメント会社があったりする。
    埼玉県秩父市や東京都奥多摩町にもみられる。
    カルスト地形にはなっていないが、比較的規模の大きい鍾乳洞がある

  • 第2カテゴリーの自動車には全く関係ないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カレン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カレンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離