トヨタ クラウン(エステート) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
156
0

車の形についてちょっとした疑問があります。
エンジンの上に運転席があるようなハイエースみたいな車は置いといて、

Rav4のようなSUVやクラウンのようなセダンのボンネットってなんであんなに長いのでしょうか?
ミニバンやソリオようなワゴンの場合、同じFFでもボンネットが短いですよね?
って質問するとクラッシャブルゾーンがどうたらって回答がありそうですが、
ボンネットが短い車種でも法律的には問題ないわけですよね?衝突安全性とか。

車に必要なエンジンやラジエターや各種オイル類のタンクがすべて収まるのなら
ボンネットは短くしてその分車体の全長を短くするか室内を広くした方が
使い勝手の面でお得だと思うのですが、ボンネットが長い車種には
ボンネットが短い車種には無い装置が入っているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンサイズが違うからです。

質問者からのお礼コメント

2023.10.18 15:36

エンジンの縦置き、横置きは盲点でした。
そして広いエンジンルームが必要な縦置きの方がクラッシャブルゾーンが
確保しにくくてまさかの衝突安全性が低いとかw
単純に長いから潰れる面積があるわけでもないし
衝突安全性が高いわけでもないんですね。
知ったかの他回答者も見習ってほしいものです。

その他の回答 (4件)

  • 自動車はワゴン車みたいに実用一辺倒というわけには行かないのです。

    ミニバンの場合は、乗車定員を多くするために窓ガラスがエンジンルームの上に来るくらいまで前に移動させ室内空間を広げています
    デメリットはエンジン騒音が入りやすくなり、またミニバンのような箱形はボディが弱くなります。

    セダンは、キャビンスペースを快適にするためにエンジンルームとキャビンスペースを完全に区切っています。なので高級車にミニバン型が無いのはそのため。また、セダン形は空力的に有利(というかミニバンが不利なのですが)なので燃費も良くなります。
    車の基本形はセダンです。どちらかというとミニバン型のほうがイレギュラーな形状なのですよ。
    それに、ミニバンはかっこ悪いですし。

  • 衝突安全性やエンジンサイズの違いです。

  • カタログ図で比較すれば分かりますが、フロントガラスの位置が違います。
    ミニバンは、エンジンの上までフロントガラスが伸びています。
    ハリアーやRAV4なんて、ちょっと前かがみになったら、フロントガラスに頭ぶつかるくらい近いですね。

  • デザイン上、そうすることでバランスが良い。

    かもしれない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウン(エステート)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離