トヨタ カローラハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
81
0

ガレージジャッキについて質問です。主にタイヤ交換で使用しています。現在20年位使用中の物が交換時期かと思い相談させていただきました。出来れば軽量のアルミ製で検討しております。

車種はカローラスポーツ、レクサスCT,HS,Nwgnの4台です。2tの物か1.5tの物か迷っております。どうか的確なアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 頻繁に使わない、主にタイヤ交換で使うなら高価な物は必要ない
    本当はホームセンターの安物で充分なんだけど

    軽量アルミが良いならストレートかアストロの1.5tの奴をオススメします
    1.5tでもサイズはホームセンターの2tより幅が大きいから安定性あるし
    1回漕ぐだけでジャッキポイントに当たるので非常に楽
    重量は20kgぐらいあるけど、1.5tアルミジャッキなら普通だし
    自分は4万円ぐらいのストレートの奴を10年使ってますけどまだ使えてます

  • ジャッキが古いのであれば(ガタ無ければ、ほぼ大丈夫かと思います),必ずメーカー指定のサイドにウマ(両サイドに)をかけましょう、安全第一です。

  • 昭和48製造のナガサキ1.75トン持っています!現役で使っています。
    作動油少しお漏らししますが2〜3年毎に#32のジャッキオイルを少し継ぎ足す程度で、しっかりあがります。
    作動油が少なかったら上がりきらないのでまずは作動油の交換と適量まで入れたら元通りになったりしますよ。

    アルミの2〜3トンだと4〜5万程度出さないと不安です。
    アストロプロダクツの2〜3トン。
    ガレージに起きっぱなしで引き回しだけならアルミにする必要はない。
    低床といいつつ、フロントはクロスメンバーまでは届かず、カースロープが必要になる事が多いので、カースロープを使う前提で非低床ジャッキ。だいたい2〜3万程度。

    金をかけられるならナガサキの低床LNG-2P 〜 安心感は抜群です。 ただ10万と、デカくてまぁまぁ床面積とるし80kg位ある。そこが欠点。

    タイヤ交換だけと割り切っているならマサダ油圧シザースジャッキ MSJ1000がいい仕事しますよ。車両重量1800kgまで対応。
    MSJ850は車両重量1500までです。持っていますが、コンパクトカーまでですね。一度レヴォーグ(1550)上げましだけどかなりしんどい。

  • 自分は30年くらい使ってますよ。
    昔一定以上上がらなくなったけどオイル補充したら元どうり。
    今ので困ってなければあえて購入しなくてもいいかと~
    自分ならローダウンジャッキ購入します。
    個人的なことですがノーマル車高でディーラーオプションのエアロ組んでるけどジャッキがあたるので。

  • 新しいの買っても、
    結局古いの捨てられないですよ?w
    新しいのが壊れた時の予備 とか言って。

    なので、壊れるまで使うべきです

  • 重くなりますが大は小を兼ねるで2tが良いかと。

    アルミ製でも結構重いですよ!
    今主流のWピストンタイプが良いと思います。
    キコキコ棒を上下運動させる回数がかなり減り楽ですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離