トヨタ カローラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
131
0

詐欺をやっていたトヨタ系販社11社は自動車保険代理店登録は取り消しですよね?

トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]

6/13(木) 8:51配信 自動車の整備や修理費などに伴う「過大請求」と言えば、あの旧ビッグモーター(新社名「WECARS」)による保険金不正請求問題が脳裏にこびりついたまま忘れることができないが、認証不正問題で揺れるトヨタ自動車の系列販売会社でも、ここ1年半ほどで札幌トヨタ自動車など11社が公表しただけでも、交換していない部品を代金に計上するなどの不適切な事案の合計が1万6184件にも上っているそうだ。

きょうの産経や東京などが、共同通信が発信した記事として「トヨタ系販社11社、修理費過大請求1万6000件、不正背景に『売上目標必達』」などと取り上げている。

それによると、直近では札幌トヨタ自動車(札幌市)が5月31日に公表。リース会社から受け付けた過去10年(2014~23年)の整備作業で7578件、計約6900万円の過大請求が見つかり、実際にはしていない作業の工賃や、交換していない部品の代金を店舗の評価を上げるために計上。「売上目標必達」という強いプレッシャーなどが不正の背景にあったという。

また、ネッツトヨタ千葉(千葉市)でも修理していない部位の代金を保険会社に請求し、その件数は1687件。NTP名古屋トヨペット(名古屋市)は先進安全装置の再設定が不必要な車で設定や調整の料金として143件を請求。このほか、ネッツトヨタ茨城(2699件)、トヨタカローラ静岡(124件)、沖縄トヨタ自動車(1290件)、札幌トヨペット(812件)、トヨタカローラ札幌(605件)、大阪トヨタ自動車(67件)、ネッツトヨタ富山(1126件)、トヨタモビリティ富山(53件)となっている。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • この件は、国土交通省ホームぺージで掲出されているとおり既に関係機関が既に当該トヨタ販社に対する調査に乗り出している様です。
    あと2021年にはトヨタ系販売会社で5000台を超える車検不正が報じられていますが、このとき製造元のトヨタ自動車の関与も取りざたされた様です。念のため、今回の件との関連性なども調べ尽くす必要があるのでは?

    後これは、やや飛躍した意見かも知れませんが、日本政府は今回のトヨタ系販社11社での修理費過大請求事件を重く受止められまして、今後トヨタの販売網を現状比5分の1から10分の1まで一度に削減する様に是正命令を発出する等の行政行為を御検討戴くべきではありませんか?
    その他にも、政府がトヨタ自動車に公的資金を充てる半面(フランス共和国政府がプジョー社やルノー社に出資するのと同様)議決権を行使したり、トヨタならではの無謀な販売戦略を抜本的に改めさせる方針のもと、自動車を巡る貿易問題やリコール隠し等の品質問題それに今回の様な詐欺まがいの過大請求などの不正の撲滅を徹底して戴きたく存じます。


    (出典)国土交通省HPから斉藤大臣会見要旨
    2024年6月14日(金) 国土交通省会見室 斉藤鉄夫 大臣
    https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin240614.html#gm1

    >トヨタ系列販売店による整備費等の過大請求について

    >(記者)
    >トヨタ自動車の系列販売店での、整備や修理費の過大請求について
    >お伺いします。
    >ここ1年半程で11社の販売店が過大請求が
    >あったことを公表するなど、事案が相次いでいる
    >状況だと思いますが、国土交通省としてこの実態を
    >どの程度把握しているかを教えてください。
    >あわせて大臣の受け止めや、今後の国土交通省として
    >の対応もお願いします。

    >(斉藤大臣)
    >一部報道にあるように、トヨタ自動車の系列販売会社11社
    >において、実際に使用した塗料より高額な塗料代を請求する
    >などの過大請求があったことについては、国土交通省としても
    >把握しています。
    >このような過大請求は、自動車ユーザーの信頼を損なうものであり
    >遺憾です。国土交通省としては、過大請求事案を認識した各販売会社
    >から、最寄りの運輸支局に対する自主的な報告により、これらの事案
    >を把握しており、その後、直ちに調査を行い、問題があった販売会社
    >に対しては、道路運送車両法に基づく行政指導を行うとともに、原因
    >究明と再発防止を指示し、その改善状況を確認しています。
    >また、過大請求を行った販売会社においては、顧客に対して過大請求
    >した料金の返金や車両の再修理に応じていると承知しています。
    >国土交通省としては、引き続き、過大請求を行った事業者における顧客
    >対応や再発防止の状況を確認していくとともに、自動車整備事業者に
    >対して法令遵守を指導していきたいと思っています。

  • 悪事を働いているのは、ビッグモーターだけではないんだ。
    そもそも業界全体の体質だ。
    最近、ビッグモーターで車検を受けた。何も問題なかった。
    経営者が代わり、体質改善が進めば、
    ビッグモーター、すなわちウィカーズが業界一の企業になるだろう。
    不正があれば、保険代理店契約は解除される。

  • 取り敢えず、業務改善命令・業務停止命令を発出し、改善が見込めないときに登録取消になるでしょう。

    登録が取り消されたら、別働隊を作って代理店登録します。

    問題は、代理店登録問題ではなく、責任者や実行犯に対して、保険金詐欺事件として刑事罰を与える事です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離