トヨタ カローラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
475
0

高級車について質問します。
自身は整備士の端くれやってましたが整備の立場からすると今は高級車なんて見当たらない気がしますが皆さんいかがですか?

輸入車歴も自身は190E 2.6や260Eですが高級と感じたのは祖父の240Dだけで何れもベンツですがそれだけです。
レクサスのRXとか診たり運転しましたが初代ハリアーやクルーガーVと下駄は同じな感覚で少しも高級だとは思いません。
フォレスターの初代2500のほうが高級な感覚でしたし。
整備してるとR1もなかなか高級な軽だと感心しました。
トラック全般、三菱ジープとか分解や観光バスのエンジン載せ替えもやりましたが比較しにくいですが階級ならこちらが上かと?
初代セルシオと初代マジェスタではマジェスタCとセルシオAではセルシオのほうが価格が安い面白い設定がありましたがベタベタ装備品のマジェスタよりTRCも無いハイマウントストップランプも無いエアサスでもないセルシオAに魅力を感じて乗りましたが、これだって330セドリックの2800Eブロアムのほうに高級を感じました。
サラリーマン時代は車の為にがむしゃらにはたらいて欲しい車を買いましたが起業した今でこそ高級車は乗らずにカローラ5ナンバーに乗ってます。
このカローラも中古でトヨタ本陣ではなく外注生産の物を捜して乗ってます。
知ってる方ならお分かりの年式です。
専門外ですがレクサスESとカムリを比較する機会がありまして、あのESの作り込みの酷さには笑ってしまいました。
カムリのほうがマシではなくカムリをレクサスにしたほうが良いと思ったほどでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まったくその通りで、非常に参考になるご意見であると感じました(質問なのですけども)。

昔から高級輸入車に対して、
「この程度でこんな値段しやがって!」という声は日本のメーカーや、修理関係者からあがっていて、そういう声がトヨタにレクサスブランドを作らせたのかと感じています。

ところがレクサスも初代セルシオ(レクサス初代LS400)は有無を言わせず、すごい車だったのですが、今はその遺産を食いつぶしているような状態で、レクサスは変化したと思います。
最近では中身がない車をなんとか高く売ろうとして、なんだかちょっと前の韓国車みたいな痛さを感じてます。いまでは韓国車のほうがカー・オブ・ザ・イヤーを受賞していたりと、よほどたくましさを感じてしまいます。
日本車も東芝なんかの家電と同じ衰退の運命にあるのではないでしょうか?

回答にはなってないと思いますが、貴重なご意見を拝読させていただきましたので、回答を投稿させていただきたいと思います。
勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 車としての高級感はもう飽和してしまい、高級家電化してるからそう思われるんじゃないですかね

  • 安全装備、安全装置、ハイブリッドのバッテリー、走行にあまり関係ない装備・・・などなど、走りに関係ないところにコストがかかってる気はします。

    w124やw140、初代セルシオ、130系クラウン、140系マジェ、R32GT-R、ホンダのタイプRなどは高級車だと当時本当にそう思いました。

    この知恵袋で人気の30セルシオも私は良い車だとは思いますが、新車当時の10セルシオを知っていると高級感という意味では30はだいぶ劣ってると思います。

    現在セダン=高級車という認識自体だいぶ薄れてきたようで、SUVやアルファードを高級車と思う人が増えた気がします。なのでセンチュリーですらSUVで発売するのでしょうね。

    平成初期のバブル当時を知る方だと、最近の高級車は高級感が無いと私も含め感じるかもしれません。

    応接間を思わせる車は本当にもうないですねー

  • それは、あれじゃないですかね、お爺さんは なぜスマホが25万もするか 意味がわからないw

    イノベーションは、古い価値観を破壊するところがあるので、年寄には受け入れられない部分も出てきます。

  • 自分の高級の定義は、見てくれの豪華を演出している車には一切高級とは感じない。
    むしろ、ごまかして高級車の演出をしている中身のない車、 ヒンジの機構 厚さ ボンネットのダンパー ダブルキャッチ ドアの厚さ ペコペコしない鉄板 ランプ類1つ切れてもエラーとしてあげてくれるセイフティ機構 事故後の死ぬ確立の低さ
    盗まれない高度のセキュリティを組み込んでいる車 ブレない車体 走る 止まる 曲がるこれがきっちりできるこういう車が
    高級車だと感じる。

    レクサスは高級車とは微塵も感じない。メーカーで簡単に盗まれる車を売ってること 技術がないから仕方ないけど
    そんな車売るそれ自体高級車扱いしてはいないね。

  • 高級のポイントは人により違うのだろうと思いますよ。
    乗り心地にポイントを置く人もいるでしょうし、内装の素材にポイントを置く人もいるでしょう。

    私が今乗っているのは1600万円ほどの車ですが、同じブランドではベーシックなモデルです。
    それでも、価格がそれくらいになると使われている内装の素材は納得できるものです。
    グレードの高いものになると天井にも革が使われるようになりますし、シートはどの席も全て電動で後ろからシートを倒すことも可能になります。

    高級っていうのは普通の人は別になくてもいいやと思うものかもしれませんよ。
    でも、それが付いているとお金を出した価値があるように思えるものなのですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離