トヨタ カローラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
68
0

2023年年間自動車売上では、同一車台ではノア&ボクシー連合がトップでしょうか!?
そしてルーミー、
ヤリスとカローラはそれぞれ2車種一組で売り上げカウント、

プリウス、アクア、依然よく売れてますね!?
多くはないが日産党の方がノート買ってる、
ライズとフットはベスト10圏外。

軽ではNBOX、スペーシア、タントの御三家、そして
キャンパスと、ハスラーが意外と健闘。

結論、
登録車、軽ともに、ワンボックスっぽい車がトップ。
次に「ハイブリッド」の名前を冠した多くの車種が売り上げ上位。
3位はSUV、

ということで、屋根が髙いワンボックスっぽい車が日本では一番売れている、
2位は「ハイブリッド」を看板とした車。

と、クルマ博士の知人が分析していましたがほぼ正しいでしょうか!?

補足

ーー概略同意です 現在の国民車はミニバンやその類似モデルでしょうね かつての主役だったファミリーセダンを完全に駆逐しました 自家用車販売において最大のシェアを占めているのはファミリー用途です いまファミリーカーとしてセダンを買う人は希少でしょう。 次に燃費に優れるハイブリッド車。 ハイブリッドが魔法の言葉、 SUVはファミリーカーとしての利便性も持っており、海外ではその目的で売れていますが、国内に関してはそういう使われ方はあまり多数派ではない ちょっとおしゃれな外観として売れている。 ありがとうございます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

販売台数を子細にチェックしたわけではありませんが、概略同意です

現在の国民車はミニバンやその類似モデルでしょうね。かつての主役だったファミリーセダンを完全に駆逐しました。自家用車販売において最大のシェアを占めているのはファミリー用途です。いまファミリーカーとしてセダンを買う人は希少でしょう。旦那がセダンが好きすぎた結果という事例くらいです

次に燃費に優れるハイブリッド車。これも燃料価格の高騰を考えれば当然

SUVはファミリーカーとしての利便性も持っており、海外ではその目的で売れていますが、国内に関してはそういう使われ方はあまり多数派ではない様に思えます

質問者からのお礼コメント

2024.2.5 12:17

貴重なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離