トヨタ カローラ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
17
17
閲覧数:
406
0

長距離運転の楽さ、安定感の比較です。
片道900キロ程度の旅行に使います。
行程はほとんど高速です。
太平洋側に住んでいるため、冬はタイヤを履き替えますが、雪の多い地域には行きません。

・レヴォーグ1.8 sti sport EX
・カローラツーリングHV 4wd
・アウディA4 40tdi quattro
・三菱エクリプスクロス


どの車種が1番だと思われますでしょうか。

補足

皆さまありがとうございます。 意見がかなり割れていて興味深く拝見いたしました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (17件)

  • 私ならA4。
    輸入車の高速での安定性は国産とは全く違う。したがって疲労感が全く違い大変楽です。
    クアトロならなおさら。
    ACCの設定可能速度の違いも大きい。私の車は200キロまで設定できます。
    130キロ程度に設定しておいて前車についていけば、前車が加速しても追従できる。
    国産の110キロまで(今は120キロ区間があるので変更されている?)ではおいていかれることもあると思います。

  • 自分ならアウディ一択ですね。流石アウトバーンあるドイツ車。高速に乗ると一瞬にして走りが変わります。
    車にさほどこだわらない、詳しくないゴルフ仲間もレクサスから欧州車に変えて街乗りは国産だけど高速は欧州車が圧倒的に良いと言ってるのは至極当然。

    シートも良く出来てます。1000キロどころかもっと遠くに走りたくなる。それがドイツ車。自分も今まで色んな国産に乗ってきたけど、運転する楽しさや剛性感、安定性、そして命に関わるのはアイサイトでも何でもない。ブレーキ力と足回りの違い。制御能力等が必須なんだとわかる。

    違いを言葉で表現するのはとても難しいけど人間ならその違いはわかります。

  • エクリプスクロスで1000km越えの旅行をよくしますが、疲労感ないですね
    気づいたら4~5時間くらい休憩無く運転してますよ
    トイレさえ行かなければ休憩なくてもいいくらい疲労感ないですね

  • レヴォーグにアイサイトxが付いている前提です。
    高速中心の長距離ドライブならレヴォーグ一択だと思います。アイサイトxのレーンアシストですが、ハンドルに手を置いているだけで実際のハンドリングはほぼ車任せで問題ありません。首都高の急カーブでもなければコーナでもハンドルは自動で操舵されます。また前車追従アクセル・ブレーキ制御でドライバーはほぼノータッチで運転できます。弱点は燃費の悪さです。100km/h以上をキープするとかなり悪くなります。ですが、80km/h程度をキープすれば燃費は他の車より少し悪いくらいまで改善します。エコランをすれば900kmはギリギリ満タンで到達できると思います。

  • 燃費とADASの性能のバランスの取れたカローラツーリングが良いと思います。
    次点で燃費性能落ちますが走行性能ちょい上がるレヴォーグですね。
    アウディA4も良いですが、遠方での故障リスクは極力抑えたいので日本車が良いかと。
    エクリプスクロスはSUVですので腰高です。長距離の高速移動はワゴンの方が適してると思います。

  • A4かレヴォーグで
    長距離運転の楽さ→若干ホイールベースが長く重いA4。
    安定感→スバルのAWD(雨、風でも感じる安定感)
    う~ん、、ガソリン車でアイサイトのスバルが良いかな。

    楽しい旅になるよう、高速含めて試乗されてはみては。

  • 自分ならレヴォーグですね。

    ・スタンバイ4WDではない安定感
    ・ガソリン+ターボ(単純に好み)
    ・低車高による横風の影響少ない

    以上が主な理由です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離