トヨタ カローラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
803
0

車についてかなりの無知です。
通勤往復40km、土日休みも同じくらい走っています。
現在、新車購入から10年で18万キロ走行の軽四に乗っています。ちょうど1年後に車検です。

今後子供ができることも考えて、軽以上の車に乗り換えたいです。
燃費がいいもので、コスパのいい車はありますか?

新車、車両価格250万いかないくらいのハイブリットで考えています。

フィット、ノート、アクア、ヤリス
トヨタカローラ、カローラスポーツ、ヤリスクロス、ライズ

上記の車種で迷っています。
仕事でアクアを社用車として乗ることがあり、社用車のイメージがある車は避けたいです。上記の車種で社用車のイメージのある車はありますか?
今のHPで紹介しているアクアは女性向けのようで、かわいいけどかなり燃費がいいような印象で候補として捨てにくいです。

燃費、10年乗るとしてのコスパ、故障しにくさ、
30歳女性に合う車はありますか?
アドバイスいただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初めまして。

250万、ハイブリッド希望です限定されるとかなり絞られてしまいますね。

ガソリン車、ハイブリッド車が両方設定されている車の価格差は35万円以上です。
恐らく15000km/年間位は走られそうなので、燃料代でpay出来そうではありますね。
他の方も仰られていますが、お子様が生まれる頃に、大きめな車に乗り換えられたらそれが理想ですけれども
お金がまたかかりますしね

コンパクトカーでハイブリッドで車内が1番広いのはフィットだと思います。
後部座席がチップアップできるので、背の高いものも載せられます。
女性もとても似合う素敵なエクステリア、インテリアデザインですし
クロスターなんかもカッコイイですし、LUXEなんかも素敵ですね。
他に候補に挙げられているのは、ベビーカーを載せたりするのが難しいかと思います。

皆さん色々ご意見あると思うのですが、私のオススメは
スズキ
ソリオ ハイブリッドSZです。
ちょっとドライブフィールに癖があるので必ず試乗が必要です。

おすすめポイント
1.スライドドア
2.他社のフルハイブリッドに燃費は及ばないが、コミコミ250以内で買えること
3.候補に挙げられている車たちより、車内が圧倒的に広いこと
4.ベビーカーも載ること

また、予算が許すなら新型シエンタもオススメですが330位は行ってしまいます。
カローラもツーリングならオススメですがやはり300は超えてくると思います。

アクアは車内が狭いと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.8.29 14:36

皆さん回答ありがとうございました。
子供のこと=ベビーカーや子供の乗り降り程度しか考えていませんでした。
金額やサイズ感など詳しく助言頂きありがとうございます。

その他の回答 (20件)

  • 子供の事を考えたら、貴女の挙げた候補は全滅です。
    ベビーシート、チャイルドシートへの乗降はスライドドアの方が圧倒的に楽です、またオムツ替えなどの世話は室内の高さがないとかなり不便。
    そして子供が小さいうちはオムツや頻繁に買い換える服など嵩張る買い物が多いのである程度の積載量が必要です、私的にはシエンタの5人乗りが最も適当だと思います。

  • 最近私も同じような状況でヤリスクロスを購入しました!

    子供ができることを考えてスライドドアがいいと思い最初は燃費もそこそこのシエンタやフリードを候補にしましたが、見た目が好みではないので私はその2車種はやめました。

    毎日乗るものだし、200万以上出すのだから好きなものに乗りたい!という気持ちで選びました。
    (子供の事はひっかかりましたが、、まだできた訳ではないし、なんとかなるだろうという気持ちでした。笑)

    ずっと乗りたかったSUVに乗れて毎日の運転が楽しいので結果的にヤリスクロスにして良かったと思っています。
    燃費もよくガソリン代が半分以下になりました。


    ちなみにアクアも凄く気に入ったのですが、さすがに子供の乗り下ろしはあの車高の低さだと腰がキツイと思いやめました。

    ヤリスクロスHV Gグレードで最低限オプションもつけましたが250万以内で収まりました(^^)

    ヤリスクロスはコスパ的におすすめですが、好きな車に乗るのが1番の節約かなとも思いました。(買い替えたくならないので)


    私の体験談ですが、ご参考になれば嬉しいです。
    質問者様もお気に入りの車が買えますように(^^)

  • フィット。
    デザインが嫌じゃないならシエンタ5人乗り。
    10年18万kがんばりましたね。
    取りあえず3台位に絞って、実際に車内の質感とか
    乗り比べて好みで決めたらいいです。
    永く乗る予定ならなおのことですし。
    どれにしようかアレコレ悩んでる内が一番楽しいかも。
    次の相棒楽しみですね。

  • 250万円のハイブリッドを買っても燃費で元は取れません。
    ウチではいまパッソに乗っていますがリッター20kmは走ります。
    新古車で130万でした。
    ヤリスのガソリンで良いんじゃないでしょうか?

  • 子供を考えると、車高が高くて車内でお世話もしやすい(ような気がする)ライズですかね。
    アクア、フィット、ヤリス、ノートは小型なので社用車になりやすいと思います。
    ディーラーの営業さんはアクアすごい良いって言ってました。
    バッテリー交換もしないで良いそうです。
    もう私は通勤で長距離乗る生活ではないので買おうとは思いませんが、ほんとかね。

  • アクアのGRスポーツ。
    内外装に手を加えてちょっといかつい目にしてある。
    足回りもに手を加えてある。
    タイヤが17インチになってるのでタイヤ代が高くなるデメリットはあるけれど。
    燃費に関してはアクアなので文句の付け様が無いと思う。
    ヤリスは割と社用車で見かける、ヤリスクロスはそれ程広くない。

    フィット、ノートに関しては燃費がアクアに及ばない点がマイナス。
    でもフィットは室内がそこそこ広かったので子供を乗せる事を考えると良いかもしれない。
    ただ他の人が勧めてる様に子供重視だとスライドドアのモデルの方が良い。

    ライズのハイブリッドは微妙。
    価格帯が違うので比較対象とするのは少し違うかなと思うけどノートの方が良いと思う。

  • ハイブリット車は、ガソリン車に比べ、40万~50万ほど高価です。

    ハイブリット車がリッター40Km
    ガソリン車がリッター20Kmとした場合でも、
    割安になるのは、6年以上乗った場合です。

    候補に挙げてある車より、今乗っている軽四の新車を購入した方が、
    いいと思います。

    ダイハツから新型ムーヴが年内に発売予定になっているので、
    そちらを検討した方が良いと思います。

  • 今後子供ができることも考えて
    後席の広さが大事になってきます
    1.フィット
    2.トヨタカローラ
    3.ノート
    4.カローラスポーツ

    アクアの後席、赤ちゃんのお世話をするには狭いです(できなくはないです)
    年齢性別によって合う合わないは特に考えなくてもいいかと
    社長がオンボロ軽に乗っていたら社員の士気は下がりますが

  • 質問にある車を選んだらすぐにスライドドア車が欲しくなりますよ。
    普通にルーミーかソリオ買っといた方がいいです。

  • あくまでも私見ですが、1点だけ。
    候補にある車種には無いですが、将来お子様を乗せることをお考えなら、スライドドアのクルマのほうがいいと思います。乗降させたり荷物の積み下ろしなど楽なので。回答になっていなくてすみません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離