トヨタ カローラアクシオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
124
0

車を選ぶにあたって。

SUVや軽スーパーハイトワゴン、ミニバンなどの運転席が高い車=運転しやすい

セダンや背の低いハッチバック=運転しにくい

という認識で良いのでしょうか?

人によっては逆の方もいらっしゃるのでしょうか?

補足

言葉足らずで申し訳ございません。 目線・視界についてです。 運転席が高い車だとボンネットがしっかり見えて大きい車でも車幅感覚が掴みやすい、低い車だと車幅感覚が掴みにくいと聞いたことがあるのですが、やはり個人差があるものでしょうか? あと、セダンや背の低いハッチバックは後方視界が狭い気がするのですがやはり慣れでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

運転席が高いことのメリットとしては
遠くまで見渡せる事
かと思います。

特に高速道路走行中に前の前の車で見えるという事は前車のブレーキを予測できる為、ストレス軽減になります。

ただし、車高が低い車というのは空気抵抗が少なく、風の煽りを受けづらいというメリットがあります。
空いている高速を走るのであれば車高が低い車が良いと言えます。

質問にある車幅感覚に関しては慣れの部分が大きいです。
ただ、簡単に実感できる例として挙げるなら、運転席から左前を見た時に得られる情報(画像)が大きいのは間違いなく座席が高い方ですよね(角度的に見下ろせられる部分がある)

私は仕事では車高が低いカローラツーリングに乗っており、マイカーはヴォクシーですが、個人的にはヴォクシーの方が運転しやすいですね

質問者からのお礼コメント

2024.2.26 08:11

皆さん、具体的に分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • SUVの設計はマチマチですよ。ハリアーとフォレスターって、もう思想からして違います。とても同列では語れません

    運転のしやすさは圧倒的にフォレスターです。こいつはヘタなコンパクトカーより運転が簡単です。結構狭い道でも躊躇なく入れます

    その主な理由は
    1 室内高が高いので高めの着座位置が選択できる
    2 Aピラーの角度が立ち気味なので、高めに座っても前よりに座る事ができる
    3 ボンネット両端が盛り上がっているのでコーナー把握が容易
    これらの要素が前方の把握を容易にさせます

    4 すべての窓の上下幅が大きい
    高めに座れば全方位で至近距離が良く見えます

    5 CピラーもDピラーも立っているので斜め後方視界が良い
    というワケで360度、至近距離まで視界が良好

    別にフォレスターが特別なのではなく、昔のSUVは基本的にそうでした
    だから見た目よりずっと運転が簡単です。なにしろ路面や周囲の把握ができないと悪路は走れませんから、そのための形状になるのは当然なんです

    ハリアーは真逆ですね。あれはかなり異常な設計です。別に悪路は走らなくても良いけれど、カメラとセンサーに依存しきることで安全が成立しています

    仮に車体形状がフォレスターと同じで、小さめのタイヤを履いた普通のワゴンがあっても運転は容易でしょう。車体そのものの形状が大切です。中型以下のミニバンも上記の項目のうち3以外の要件を満たしています。だから狭い所でも簡単。ハッチバックも基本に忠実な設計なら簡単です

  • その目線でみると視界の問題ですね。高く広い分視界確保しやすいです。

    車高が低いと横風が受けにくい、低重心だとよれにくい(捻れ)のでカーブで曲がりやすいなどあります。

  • 自分は背が低い車の方がふらつかないので運転しやすいと思っているタイプです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラアクシオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラアクシオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離