トヨタ bB 「オジサンにはこの車の魅力がわかりません 甥っ子が「新車を買ったぜ!」と遊びにやってきた。早速、彼と二人でドライブに。帰りには私もハンドルを握らせてもら」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ bB

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

オジサンにはこの車の魅力がわかりません 甥っ子が「新車を買ったぜ!」と遊びにやってきた。早速、彼と二人でドライブに。帰りには私もハンドルを握らせてもら

2009.7.6

総評
オジサンにはこの車の魅力がわかりません
甥っ子が「新車を買ったぜ!」と遊びにやってきた。早速、彼と二人でドライブに。帰りには私もハンドルを握らせてもらった。で、正直な感想を言うと、彼には悪いが、走る、曲がる、止まる、そして燃費、車としての基本的なところをどこか置き忘れて作った車のように思える。「基本はまあそこそこでいいから、街中でもっと目立つ車を作ろうぜ」といって出来た車だと思う。確かに街乗りで使っている限り、車の限界性能の高さはそれほど意味が無いので、それもありかも知れないが・・・。
 この車を買う方も、「いいジャンこれ。ちょーカッコイイ。エアロもあるしサイコー!」みたいなノリで買ってしまう車なのかなあ。デザイン重視のBOX型ということでは、キューブがライバルになるはずだが、おそらくこの2つは全く競合しないだろう。キューブは「草食系」、bBは明らかに「肉食系」もしくは「ヒップポップ系」だ。
 パッソ(ブーン)をベースにダイハツと「共同開発」で作った車らしいが、いい意味でも、悪い意味でも万人向け80点主義のトヨタらしさが感じられない。プラットフォーム、エンジンなど、主要部分はダイハツに全ておまかせって感じ。だからというわけではないが、走りと足回りはイマイチ頼りない。自慢のオーディオ(スピーカー)も、低音がやたらうるさいだけで私にはちょっと・・・。
 想定ユーザーは初代よりもさらに絞っている。初代bBも同じような若者向けのコンセプトで作られていたが、デザインも含めて、こういう車もいいかもと思わせるものがあったが、2代目は完全に若者狙いで、私にはついていけない。
 この車が月に3000台近く売れているとは・・・。ある意味、トヨタの販売力の強さに驚いた。
てなこと書いていると
「そんなこと、オッサンにはカンケーネエじゃん」 とか言われそう。
そうですね、自分が気に入ったならそれが一番。
オジサンに、この車の魅力がわからないだけ。大変失礼いたしました。
満足している点
①マッタリモード(マイナーチェンジ後はリラックスモードというらしいが)機能付きの前席:
 シートを後ろに下げてリクライニニングさせれば、座面もぐっと下がって、あら不思議。確かに外からの視線は、かなり気にならなくなる。長距離ドライブの時に仮眠で使うには便利かも。
 「彼女を助手席に乗せて夜の浜辺で使うには便利だな。」と冷やかしたら、ニヤニヤしていた。
やっぱりそうか・・・。そのために買ったのか・・・。
ただし、このシート慣れないとイマイチ使い勝手が悪い。
肝心な時(どんな時だ?)にガサゴソしていると、せっかく盛り上がった彼女のテンションも下がる。
よからぬ事を考えている諸兄は、デートの前にしっかり「操作練習」をしておくことをお勧めする。
②小さく見えて意外に広い
 パッソベースだから当然コンパクト。でも高さがあり開放的で広さは十分。パッソよりもホイールベースも延長されているから居住性も良く、全長が3.8mしかない車とは思えない。サイズの割りに広い室内空間を稼ぎ出しているから、広さだけならファミリーカーとしても使い勝手がよさそう。
③純正も含めてカスタマイズ用のパーツが豊富:
 各種エアロパーツに、アルミホイールなどなど。いろんなところからbB用のパーツが出ている。
 いろいろいじって自分だけのオリジナル車に仕上げたいという気持ちは私にも良くわかる。
 買ってからも結構金がかかりそうなのは、欠点かも?
不満な点
①安全性:
 トヨタ車にしては珍しく、国土交通省の自動車アセスメントでのフルフラップ前面衝突試験は運転席がレベル3、助手席がレベル4と低い値。(満点はレベル5)
 残念ながら、前面衝突の安全性は軽自動車並みである。アルト、タント、ムーブと同レベルで、ワゴンR、ライフよりも悪い。
*トヨタの名誉のために付け加えるが、ヴィッツなら両方ともレベル5(満点)だ。
②全グレードで4AT:
 これもトヨタにしては珍しく、全グレードで4AT。4ATが悪いというわけではない。デミオにも4ATはある。でもトヨタ車ならヴィッツでさえ、ほぼ全グレードでCVT。結構車の値段は高いのに何故?
③走らない:
 エンジンはD社製。街乗りだけなら問題ないが、走らない。パッソより100kg以上も重いしなあ。
 1.3Lだからしょうがない?でもフィットやデミオなら1.3Lでももっときちんと走るぞ!
 足回りも妙に柔らかくて踏ん張りがきかない。
と、ここまで書いてきて、やっぱりこれはダイハツが作った車なのだと改めて思いなおした。
④燃費が悪い:
 走らない割には、燃費が悪い。カタログ値は1.3Lでも16.4km/L。
 当然、実燃費はもう少し悪く、流れの良い一般道でも12~13km/Lくらい。1.3Lとしては落第。
 ライバルのキューブは1.5Lでも20km/L(カタログ値)。(実燃費で15kmくらいでした。)
 当然、重量税、取得税の減税対象にはならない。
⑤デザイン:
 好みの問題だけど、「チョイワル顔」にしすぎ。
 さすがにオジサンには買えない(デザインとしてはDEXなら許せる)
⑥価格:
 この車を買うなら売りである11スピーカーやイルミネーション満載の最上級のエアロGパッケージを買わないと意味が無い。だとすると、1.3Lでも車体価格が163万円。これにナビと諸経費を加えるとあっという間に200万円を軽くオーバー!1.3Lの国産車でこれはちょっと厳しい。
 おまけに燃費が悪いので、今はやりの減税対象車にもならない。
 かくして甥っ子はローンでbBを購入し、デートする金が無いと嘆いていた。
 ローンが終わる頃もこの車が好きでいられると良いのだが・・・。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ bB 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離