トヨタ アルファード のみんなの質問

回答受付中
回答数:
22
22
閲覧数:
160
0

コイン250枚です、
セルフのガソリンスタンドって使いますか?

あと会員価格とかで少しでも安く給油したいのですが、皆さんどう工夫してますか?

私は満タンでBOXティッシュプレゼント!

とかだと入りたくなります笑

アルファードのひととかたくさんみますが、高級車もセルフですか?

質問の画像

補足

ガソリンを少しでも安く入れる工夫やアイデアなど、 ありますか? Tポイントカード類でしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (22件)

  • 自分は、Tポイントが欲しいのでENEOSで給油しています。

  • 基本的には地域で一番単価が安いSSをアプリで探してそこがセルフだろうがなんだろうが利用します。地方によっては店頭で価格表示をしていないのでアプリは助かります。

    以前は20L以上洗車無料、食パン提供、ティッシュBOX○箱、コーヒー提供などあればそこへ行きましたが最近は見かけませんね。

  • 安く給油

    エネオスのクレジットカード入会、カード払い、車検をそこで受ける。車検後はマイナス5円引き!

    ガソリンスタンドと車両販売や整備を一緒に経営してる所で買うのが一番です。

  • 生活圏にはセルフしかありません。
    メルセデスもBMWもポルシェもレクサスもセルフです。

    ティッシュプレゼントはリニューアル時に行うGSは一部にはあるでしょう。
    去年?チラシを見た気はしますがセルフです。

    近所のGSは会員価格で2円引きですが、少し離れた地域より下がるのが3週間は遅く、遅いからすぐに上がったら下がらないまま。
    年に1~2回くらいしか給油タイミングが合いません。
    でも、客の入りは良いです。
    通行量が多いし信号が多く、そこそこ渋滞してるから給油する気になるのかな?、と思ってます。

    少し離れたたまに通る道路の、近隣では価格が一番安いGSで給油が多いです。
    昔はよく通ったのでよく給油してましたが、今は回数は減っても一番多い回数です。

  • 家から近い場所で入れます。

    前は、家に帰る道の最後のガソリンスタンドが、店員が居て窓なり拭いてくれる所が近かったので、そこで入れてました。

    今は引越しして、近くがセルフなのでセルフで入れてます。
    そこのセルフが、15ℓ以上入れるとボックスティッシュが貰える券をくれるので、基本はそこで入れてます。
    ボックスティッシュは3年近く買った記憶がありません。

    多少走って安いガソリンスタンドなら、近くの高いガソリンスタンドで入れます。

    ただの面倒くさがり屋です。

  • うちの近所はセルフもフルも値段が殆ど同じです。
    よってセミセルフw

    このセミセルフのスタンドはスタンプカード方式。土日は会員価格が¥3引き。水曜はスタンプ2倍デー。木曜は軽油が¥3引き。
    更に今は生活応援月間と称して店頭価格から¥2引き。

    溜まったスタンプは景品と交換してもらえ、BOXティッシュ3箱かキッチンペーパー4ロールかペットボトル2L1本と交換して貰えます。

    セルフのスタンドはバイクでツーリング帰りの時に入れるか、灯油を購入する時位ですかね。

    車はディーゼルなので軽油ですし、いつでも給油出来ますが、バイクは早朝出発する時スタンドが開いてなく、一気に長距離走るので出発時は満タンじゃないと不安ですから。

    まあ、車でも木曜に満タン給油して日曜は遠出した帰りに再び満タンという事もありますけどね。
    その時は20L携行缶にもついでにw

    ティッシュが溜まった時はキッチンペーパーに切り換えてたりしますw
    さすがにドリンクは無いけどね。

    あと北陸地方でスロットルくじ付きのスタンドで給油した事がありましたが、当たりがでたら最大¥7引き‼ってのが在りました。
    こっちにもそんなスタンド無いかなぁ。なんて思いましたw
    その時は¥1引きでしたw残念!ww

  • クレジットカード使えば安くなったり
    ポイントついたりします。
    コスモ×イオン
    セブンイレブン(ナナコ)×エネオス(旧エッソ)
    ポンタカード×シェルとか。

    自分は単身赴任先も含めシェルスタンドがあってしかも
    周囲より安いのでずーっとスターレックスカードです。
    たまーにナナコチャージしてエネオス。

  • 安くしたいのなら入れるスタンドを絞って会員になる事でしょうね。

    私は利用した事がありませんが、通勤途中にユニーオイルというチェーン店があってそこは会員になると3円引きになるので、今日現在はレギュラーで123円でした。

    高級車の場合は有人かセルフかよりも、入りやすい(入口の幅と段差や角度)かどうかです。

  • セルフで充分です。

    私の場合は、近場がフルサービスなので、フルサービスを利用してますが、窓を拭いてもらいません。
    自分で洗車しているので不要だからです。
    下手に拭いて欲しくないし、ボディに傷つけてもらいたくないからです。
    給油口なども、若いアルバイトならばガソリンを垂らしたりしないか、等と思ってしまいます。

    なので、セルフならば文句のつけようが無いですし、下手なことされることもないので、セルフのが安心です。

    アルファードやベンツ等の高級車でセルフ、値段が安いからではなく、車を大事にしたいからと思う人もいるのではないでしょうか?

  • セルフのスタンドしか使わないです

    レシートにクーポン付いていたり、ポイント貯めるとリッター5円引きなどでお得に給油をしています
    スタンドのクレジットカードで表示価格より1円引きになるうえポイント(店舗独自)が2倍になり5回に1回5円引きになるのでクレカ利用です

    アプリで調べても大体周囲のスタンドの中では安いほうなのでクレカ利用で充分に安くなります
    わざわざ遠くまで安いスタンドに行くより急なタイミングで給油が必要なときのために近所のポイント貯めてランプついて針がぎりぎりまで近づいたときに給油するようにケチっています
    5回に1回は他より断然安いので

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルファード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルファードのみんなの質問ランキング

  1. アルファードについて 全長・車幅・車高は、何センチですか?

    2011.4.27

    解決済み
    回答数:
    1
    閲覧数:
    148,773

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離