スズキ スペーシアギア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
1,935
0

質問です。
現在、デリカミニを新車で購入しようとしてますが
自分が欲しいカスタムをすると軽に260万程かかってしまいます。そこであまりお金をかけない方として

予算150万程でスペーシアギアの中古か問題となったダイハツ、タフトorタントの中古を検討しています。そこで質問です。
1:デリカミニ新車に260万は高いか?
2:ダイハツが問題となる中ダイハツ車を買う事は実際どうなのか、今後、手放したくなった際に売り値がつきにくいのか。
3:本当に欲しい軽なら260万の新車か妥協して150万の軽を買うかどちらが良いと思うか。(結局150万出すならいいと思った方を買え等)
※駐車場代はかからない
※頭金として100万円を使用できる
※実家の隣に住んでおり子育てをする際は両親の援助の元正社員として働く(一年育休)
彼氏と同棲、先々(二年以内)には結婚も視野に入れての購入です。彼氏には先々好きな車を買える事は少なくなってしまうと言われ高くてもデリカミニが良いのではと言われています。しかし彼の車のローンもあるので抑えた方がいいのかな(月々四万)と思ってます。
二人合わせて年収が600万程です。

アドバイス頂けると幸いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 結論からいえば、新車で260万は高いですが欲しいと思った車を買うのが一番だと思います。そこで、いかに安く買うかを考えてください。今はインターネットで簡単に車を探せる時代です。例えば グーネット、カーセンサーあたりですか。ほぼ新車に近い中古車、あるいは新古車が装備品付きで200から260万以下で結構出回っています。また新車でも正規デイーラーより安くネット販売している会社もあります。ちなみに私は一昨年スペーシアギアを購入しましたが、これらの中から最終的にネットで新車を買うことを選択しました。正規デイーラーの見積もりより10万円以上は安くなりました。県外でしたが交通機関を使って自分で取りに行きました。今ネット販売している所は、県外でも搬送してくれるところが増えていますが、搬送料金はどうしてもとられてしまいます。ただそれでも安い車は探せば結構あります。それと装備品も自分でつけられるものはネットで安く探してセルフでやることをお薦めします。

  • 今の軽自動車は、先進機能が充実しているので260万は決して高くはないと思います。
    やっぱり、デリカミニが良かったとデリカミニに買い替えるなら、初めからデリカミニを購入した方がトータル的な出費は安く済むのでは…
    子育てを考えると、小さい子供がドアパンなどしないスライドドアが非常に便利です。

  • 1、高い(デリカミニは軽自動車の中でも高価格かつ実燃費も悪いので維持費もかかりそうです。)

    2、不正問題で納車が未定になったお客さんのキャンセル率は10%だそうです。
    これは仕事用とか車検が切れるまでに車がどうしても必要というお客さんを含めて10%ということなのでダイハツ自体の需要は減っていないと思われます。(タントは4月から生産再開)
    なのでリセールバリューが減る心配は少ないですね。

    3、使用目的によります。
    a、キャンプ等のアウトドアが生涯の趣味なら、ここで妥協すると後で後悔するかもしれません。
    b、単にドライブや旅行などのレジャー用なら、同棲中で結婚も視野に入れている彼氏の車と共用出来ませんか?
    c、通勤などに車が必要というのなら中古の安い軽にして結婚資金を貯めた方が良いでしょう。(お子さんが出来たならタントのような子育てに便利なスーパーハイトワゴンに買い替えるのもいいですね。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スペーシアギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離