スズキ スペーシアギア のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
148
0

回答お願いします。

SUV融合車って、最近増えてますよね
でもなぜセダンだけは、SUVと融合することが無いのですか。

SUVとミニバンの融合
デリカ D:5、フリード クロスター

コンパクトハッチバックとSUVの融合
アクア クロスオーバー、ノート シーギア

トールワゴンとSUVの融合
スペーシア ギア、ウェイク、クロスビー

補足

言葉遣いには十分注意して回答お願いします。 言葉遣いが悪い回答はご遠慮ください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もともとピックアップトラックの荷台にキャブと一体化した荷室をくっつけたものがSUVの始まりなので、必然的にワゴン型のボディを中心に発展してきました。

北米向けのスバルアウトバックにセダンが設定されていたことがありましたが、一世代だけで廃止になってしまいました。SUVを求める層はアクティブな趣味を持つ人(またはアクティブなイメージの車が欲しい人)なので、アウトドア用品を積み込みやすいワゴンボディのほうが何かと都合が良いのでしょう。

その他の回答 (6件)

  • つまり…
    3ボックス車のSUVを見たことがない?
    という話ですね
    d( ̄  ̄)
    ラーダ ベスタ クロスコンセプト セダン」
    こーゆー車ね?

    回答の画像
  • クロスオーバー系でしょ。
    今やたら増えてるじゃん。
    GLCとかX4とか、その辺りじゃないの。

  • SUVのUはユーティリティのU。直訳すると「役に立つもの」「有用性」「効用」「公益」、みたいな意味です。
    セダンにはユーティリティが欠けているってことでしょうね。座るのみで、それ以外の身動きができない狭い車室と、高さに欠けて積載能力が小さいトランクでは、車高を上げたところでユーティリティビークルを名乗るには不足なんでしょう。

  • 融合車?

    一般には呼び名はクロスオーバーSUVで、CUVですね

    でもコンセプトはスポーツユーティリティを運ぶ車なワケで、

    荷室がつながっていない独立トランク方式のセダンより、ハッチバックのほうが荷物が積めるでしょ

    だからセダン=トランクタイプのSUVはクロスオーバーでも生まれないのでは?

  • まず,セダンは,エンジン,キャビン,トランクが分かれた3ボックスです。しかし,SUVというのは,2ボックスです。よって,ハッチバックやミニバンといった2ボックスは車高を上げただけでSUVになれます。しかし,セダンはそうは行きません。

    よって,セダン→ステーションワゴン(ないしはハッチバック)→SUVというステップが必要です。実際に,レガシィ→アウトバックのようなパターンは存在しています。

    BMWを例に取ってみましょう。
    5シリーズセダン → 5シリーズツーリング → X5 → X6 といった流れでしょうか。最近は,SUVもクーペスタイルの流線型が流行っていたりしますね。一方で,Gクラスやラングラー,ジムニーのようなカクカクモデルも存在していますが。

  • スカイラインクロスオーバーあったじゃないですか、どっちかというとセダンとのクロスオーバーが元祖でしたよ。売れませんでしたが

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スペーシアギア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スペーシアギアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離