スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
148
0

ジムニーの脱輪事故ですが、違法改造云々よりも単にナットのゆるみが原因なのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はい、ナットの可能性が高いでしょうね。

その他の回答 (5件)

  • タイヤのセンター合わせずに
    ナットを締めるとナットは締まるが
    正規にナットが収まる位置より
    手間でナットが固定される。
    走行により荷重がかかると
    全てのナットがいきなり
    5山ほど緩む
    車から変な音がするけど何だろうと
    走行を続けると
    タイヤが外れる
    整備力の未熟さが原因

  • ナットの緩みですが全部緩む可能性は非常に低く緩んだ原因として個人的にはあの強度が怪しそうなワイトレですね。
    ワイトレのボルト指でつまんで回すとクルクル回ったりしてね。(裏のスプラインの縦溝ナメです)

  • はい、そうです。
    5個のナットが瞬間的に同時に落ちるはずは無く、幾つか緩んだ時点で気付けていない。そんな運転手のネジも緩んでいたのでしょう。

  • タイヤが外れたのだから、折れたりもげたりしない限りナットが外れたのでしょうね。

    しかし、道路運送車両法という法があって、その基準から外れた車は公道走行してはならないとなっているのです。
    基準を満たして、初めて公道が走れて道路交通法が適用されるのです。

    この事故は、走れない車が公道を走ったから起きた様なものです。
    単に、タイヤが外れる事故は、どの車にも可能性はあります。
    だから、使用前点検、定期点検などがあるのです。

    違法改造で公道走って良いなんて思ってる方がおかしいと思いますけど。

    車検通した後改造して、なんて、改造時点で車検効力ないから。
    車検詐欺だね。

  • 事故そのものの原因としては。

    ただ、その緩みの原因が「改造した部分」となると、原因の要因となりますからね。

    単純にナットの締め忘れなら改造云々は無関係となる。

    ですが、締まった状態なのに「何か改造した部分」が要因となって「緩んでいった」となると、改造自体が原因となりますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離