スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,763
0

ジムニーとジムニーシエラはなにが違うんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ジムニーとジムニーシエラはなにが違うんですか?
搭載エンジン
ジムニー
全幅
トレッド前1265mm/後1275mm
タイヤサイズ175/80R16 91S

ジムニーシエラ
トレッド前1395mm/後1405mm
タイヤサイズ195/80R15 96S

ラダーフレームは同じ寸法
ジムニーシエラのほうが補強が入っております

その他の回答 (10件)

  • ジムニーは届出車で、ジムニーシエラは登録車です。

  • シエラの語源は「軽快・快速」を意味すると記載がありました。

  • エンジンの差です。
    ジムニーといえば軽自動車規格のがメジャー。ただ、ターボなので踏めば普通に100キロまで普通に走ります。ただ、坂道とかだとターボが効きにくいのでダラダラします。ちょいチューンすれば解決しますが。シエラは多少サイズがあるため、狭い林道や、重量も変わりますからヤバいエリアをガンガン抜けるのは軽自動車規格が強いです。

  • 一番の違いはエンジンでしょう。

    ジムニーはクソ遅いです。完全にエンジンが力不足なので。おそらく、一般向け市販車ではダントツの最遅ですから。
    シエラは1.5リッターになるのでジムニーに比べたらかなり快適、それでも普通の車に着いてくのが大変だけど。

    あとは軽自動車かそうでないかの違い。税金等が大きく変わります。
    オーバーフェンダーとかで外見は大きくしてるので軽規格の中に収まらず、サイズが一回り大きいけど、シエラの中身はジムニーなので車内の広さやシャシーは同じ。

  • 軽自動車の規格の寸法サイズと排気量でつくられたのがジムニー。
    シエラは普通の自動車。

  • 簡単にいうと排気量。

    軽自動車660ccか普通車1500cc

  • ジムニーにエンジンを載せかえ、オーバーフェンダーを取り付け、内装を替えるとシエラになるかな?

  • 排気量と車体幅。

  • 軽規格のエンジンとボディーがジムニー

    軽規格のジムニーに飛び出たタイヤとそのカバーであるオーバーフェンダー、軽規格を超えるボディーのため軽規格の排気量である必要がなくなり、1500ccの自然吸気エンジンを積む普通乗用車のシエラ。

    ベースが軽ジムニーなので、箱の部分は全く広さも外寸も全て同じです。内装当然まるっきり同じ。目隠しして室内に入ったらどっち乗ってるか分からないレベルで。

  • 軽自動車か普通車かの違いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離