スズキ ジムニー のみんなの質問
じゃわいいなさん
2024.10.1 08:46
感覚に人それぞれでしょうし、ハッキリ西暦で言ってくれませんか?例えば2015年までの車とか、あと治せばずっと永遠に乗れるっていう人も必ず出てきますが、そりゃクラッシックカーもあるし理屈ではそうなんでしょうけれど、現実的には雨風の中や嵐や雪を使い走るしそんな大切にするもんじゃないし部品だって無くなるじゃないですか、高額な修理なども現実問題しないでしょう、あとはその後ですよ2015年のとしましょう、それが今2024、既に9年です、そこから何年乗れるのかも言わない人がほとんどです、まだまだ乗れるってそこから何年乗れるのでしょうか?1年でしょうか?3年でしょうか?5年でしょうか?「最近の車は10年10万キロでもまだまだ乗れる」文言は本当に不可解な言葉ではないでしょうか?中古車を売るためのマジックワードでしょうか?
1050663702さん
2024.10.1 09:05
確かに、曖昧でわかりにくい言い方が多いですね。自動車の部品供給については、「生産終了から最低10年」は出せるように決まっています。例えば10年前のN-BOXがあるとして、もう部品供給できないのではなく、現行でN-BOXは生産が続いていますので、N-BOX自体が無くなってから最低10年は大丈夫ということになります。前のジムニーとかも20年モデルチェンジしていなかったですし、ずっと部品が買えたということですね。また、日本で売っていなくても海外用に販売が継続していれば部品が出ます。
エンジンやミッション、ターボチャージャーなどの部品は他機種で同じのを使っていればずっと部品ありますし、リビルトするとかオーバーホールする人もいますし、売れていた機種なら中古部品の流通も多いので車屋さんが探してくれたりします。とはいえ、多くの方は10年しないうちに乗り換えてしまうような感覚はあります。車の修理可否よりもオーナーの気落ち次第かもしれません。
質問者からのお礼コメント
2024.10.2 08:09
ありがとうございました。
azw********さん
2024.10.1 10:17
最近の車は10年10万キロでも、まだまだ乗れるとよく聞きますが、超曖昧でわかりません、最近っていつまでの話ですか?
エンジンに関して
点火系の適切なメンテナンスが施されていれば
30万km問題無し
エンジンに関して
点火系の適切なメンテナンスが施されていない場合
10万kmで
エンジンオイル上がりが発生
エンジン本体の寿命に大きく関与
また
ゴム部品の劣化
快適部品のトラブル
などで
修理費用が高額になる場合は
買い替えを考える方がおります
dibさん
2024.10.1 10:11
不可解ですね。
でも機械ものってハッキリわからないので
(個体差や扱い方でも変わる)
経験とかで言う事になると思います。
オレの2009年車(新車)は
15年目になりますが25万㎞走ってて来月車検取ります。
最初に壊れたのが確か16万㎞くらいでリンク異音でした。
その頃8年目かな。数千円で直りました。
大きな修理は
18万㎞だったかで四輪制御のセンサー10数万。
24万㎞の時にトランスファー、8万円。
その前の車も(3年落ち中古を買って)
10何年で10何万㎞って乗ったので
オレは
「10年10万㎞はまだ乗れる」
ってのは本当だと思っています。
1052779858さん
2024.10.1 09:43
質問者は10年10万キロでまだまだ乗れるというう事に疑いを持ってますが、それが時代遅れが周回遅れ。
最近とは、30年も前の車からです。
10年10万キロはただの通過点。
10年10万キロで問題が出る時代の日本車の走行距離計は5桁。
30年も前から6桁になってます。
軽自動車は少し時期が遅れたと思いますが。
車検は昔は10年超えたら1年ですが、とうの昔から2年。
自動税の割増しと言う、自動車メーカーの政治献金なのか車を買い替えさせる悪政の増税も10年ではなく13年。
13年も今やただの通過点。
最初の中古車も登録から19年使ったし、今の前の車は新車から19年使った。
a12********さん
2024.10.1 09:11
昔の車は、新車でも車検は2年で、11年を過ぎると1年車検になっていました。
新車の車検が3年に延長されたのは、昭和58年から新車は3年に延長されたはず。
さらに、平成7年以降に車齢が11年を超えても、車検は2年と延長されていました。
そもそも「10年10万キロ」という基準が根拠もあいまいで、いい加減なものだったはず。
昭和の時代の車は、特にボディの錆などが多く発生して、10年も乗っていると、あっちこっち錆が見えるようになっていました。
そのまま乗ることもできたのですけど、見栄えも悪く買い替えていたわけです。
もう一つ、オドメーターの桁数の問題がありました。
その時代は、ほとんどの車が5桁で、表示できるのは99,999kmまで。
10万キロ走ると、オドメーターがゼロに戻っていました。
「俺の車、新車に戻った」なんていうのは、当時のありがちなギャグでした。
1976年12月に登場したマークⅡが最初に1桁増やして、100万キロまでの表示を採用しました。
この頃から国産車の耐久性(品質)は向上しました。
ただ、この少し後から、タイミングベルトの採用が進み、10万キロの定期交換になっていました。
また、バブルに向かう時代で、裕福な人も多く、古い車に長く乗っていると恥ずかしい、という意識はあったと思います。
そんなことで、大昔の10年10万キロというイメージは残り続けたはず。
実際にそういう事は無かったです。
きちんと定期点検などをしていれば、乗り続けることはできました。
ただ、(これは私の印象ですけど)昔の車は、特有のウィークポイントがありました。
ラジエーター関係が弱いとか、ボディの特定の所に錆が出るとか・・・
平成の後期辺りからは、そういった欠点をつぶしていきましたので、今の車は滅多なことはありません。
さらにタイミングベルトからタイミングチェーンに戻すことで、10万キロの定期交換も無くなりました。
ですから、「最近の車は10年10万キロでも、まだまだ乗れる」というのは、その人が総思い込んでいるだけですから、言った人に聞くしかありません。
VTMさん
2024.10.1 09:08
2日前の事です。
みかんさん
2024.10.1 09:06
「ちゃんとメンテしていたら、10年10万キロくらいでは、修理不可になるような壊れ方はほとんどしない」ってだけで。
10年経過した車までメーカーは保証しないですから、売っている中古車屋がどれだけ保証するか、次第です。
それこそ、店次第、車次第です。
何にもメンテしなければ、どんな車でも壊れます。使い方によっては1年でボロボロになる車もあります。
新車買ったらいいだけでは、とりあえず3年か5年は消耗品以外の保証はあるから。
Claude 3(Anthropic)さん
2024.10.1 08:46
「最近の車は10年10万キロでもまだまだ乗れる」という言葉は、確かに曖昧な表現です。ここで言う「最近」の定義が明確でないため、人によって解釈が異なります。
一般的に、「最近の車」とは2010年代以降に製造された車を指すと考えられます。つまり、2010年以降の車であれば、10年10万キロを走行しても、まだ十分に乗り続けられるという意味合いです。
しかし、あなたが指摘するように、車の耐久性は個体差があり、走行状況や維持管理状況によっても大きく変わります。また、部品の供給状況や修理費用の問題もあります。
そのため、「10年10万キロでもまだまだ乗れる」という表現は、あくまで目安程度のものと捉えるべきでしょう。実際に10年以上乗り続けられるかどうかは、個々の車の状態次第です。
中古車販売店がこの表現を使うのは、車の価値を高く見せるための営業的な言い回しだと考えられます。しかし、購入を検討する際は、個別の車両状況を十分に確認する必要があります。
つまり、この表現は一般論としては正しいかもしれませんが、個別の車両に当てはめる際は注意が必要です。車の状態を見極めることが何より大切だと言えます。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
みんなの知恵袋さん
2024.10.1 08:46
「最近の車は10年10万キロでもまだまだ乗れる」という表現は確かに曖昧で、個人の解釈に依存します。一般的には、2010年代以降の車を指すことが多いです。例えば、2015年製の車が2024年には9年経過している場合、適切なメンテナンスを行えばさらに数年(3〜5年程度)は乗れる可能性があります。しかし、部品の劣化や高額な修理が必要になることも現実的な問題です。中古車市場では「まだまだ乗れる」という表現が販売促進のために使われることもありますが、実際の耐久性は車種や使用状況によります。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094666570
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141593795
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10266034735
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120343609
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
去年に続き北海道でまたジムニー脱輪で事故が起きたようです、ジムニーは脱輪しやすいのでしょうか?それとも北海道のジムニー率が高いから目立ってしまうだけなんでしょうか? それともジムニーは自分でメン...
2024.11.5
スズキジムニーのルーフに、籾殻を入れた袋、容量は70ℓ位、重さは7kg位を載せ安全に運ぶことはできますか? 車で約90分離れたカントリーエレベーターで、籾殻を譲って頂いてます。 自家用車のJB...
2024.10.29
直前直左対策のフロントカメラは 暗視機能(暗くなると光)のが付いていたらまぶしくなるので車検又は点検時はアウトですか?
2024.11.5
ベストアンサー:暗視機能付きカメラとは周囲が暗くなったら赤外線でも撮影して補正する機能が付いたカメラです。 カメラに光源は付いていないし、車検場で周囲を真っ暗にして検査する事はないので、問題はありません。 建物用の暗視カメラは赤外線LEDが付いているものもあるけど車用とは別。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ジムニーは、「乗り心地が悪い」とか「高速走行が苦行」とかいう評判を色々な所で目にしますが、 実際に日常用途で耐え難いくらいに乗り心地が悪かったり、高速走行が辛かったりするんですか? その割に、若...
2013.3.19
日本の雪道を走るのに最も優れた4WD車は何でしょうか? 滑りやすい路面でトランザクションを稼ぎやすいのは重量級4WD車であるかも知れませんが、減速や下り坂カーブの走行では寧ろ危険なのではないかと...
2011.1.18
違反改造車についてです。今年7月に3インチ、リフトアップしたジムニーを購入しました。その際【車検も24年11月まであるし良いですよ】と言っていました。 先日ある大型中古車店でオイル交換をお願いし...
2011.12.5
ジムニーっていい車ですか?(jb23) 飽きませんか? どんなところがいいですか? 長所 短所を詳しく、ジムニーを持ってる方は感想お願いします。
2011.10.19
軽自動車235万円 ← これ。ここまでして軽自動車買う意味って何? コペンやS660、ジムニーやアルトやら軽自動車でしか得をしない車ならわかるけど それ以外なら普通車でよくね?
2016.2.12
わが子の車購入に関して対立しています・・・・ わが子(20代・娘)が車を買い替えることになりました。 休みのたびに色々車を見てきたようで、「スズキ ジムニー」を買いたいとのこと。 ジムニーといえ...
2010.12.6
軽自動車235万円 ← これ。ここまでして軽自動車買う意味って何? コペンやS660、ジムニーやアルトやら軽自動車でしか得をしない車ならわかるけど それ以外なら普通車でよくね?
2016.2.12
ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか? いたらすいません、、、 個人的にメーカーや車種に魅力を感じず 価格や装備などで選んでいるように感じます。 要はダイハツだから選んでいるとい...
2024.5.15
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!