スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
256
0

ジムニーなどのガチガチオフロード車がwrcのようなssラリーに出ないのは何故でしょうか?
車体の構造的に得手不得手があるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フラットダート主体のラリー競技だと、レギュレーションの問題でそもそもジムニー(と言うか小排気量のFR車全体)では、参加可能なレースが現在はかなり限られるのと、
障害物を超えるとかのクロカン要素がなければ、
車高の高さとフロントホーシング特有の挙動は、重心が高くてふらつきやすく空力的にも不利、と言うデメリットしかないからです。

ただ…、条件が合えば参加しているレースは勿論有りますし、
障害物を越えたり埋まるような砂地を走る要素がある競技だとジムニー等のクロカン系車両が有利になります。

あと、「遅い」と言う事に関して言うと、
JA12/22、初期のJB23はエンジン周りがカプチーノとほぼ同一で、
カプチーノ用のF6A・K6Aのチューンドエンジンやターボをそのまま換装できたりします。
そこから更にトランスミッションや排気系まで見直していくと、
ジムニーで時速200km/hオーバーを余裕で出すバケモノが出来たりします(^_^;)
なんで、 必ずしも
「ジムニー=遅い」
と言うのが当てはまる訳ではないです。
ただ、現行JB64ジムニーの エンジンになってからは、
実用性メインで最適化されていて余裕がないので、
ここまで尖ってチューニングするのは難しいとは言われています。

その他の回答 (9件)

  • ジムニーは遅いもん

  • 市販車ベースのラリーカーでの出場が定められている場合には、出場するのは難しいでしょうね。
    どんなラリーでも出場できる車両の範囲を定めて、同じような車両同士で争えるようにしています。
    WRCの場合には、日本で言うコンパクトカー程度のサイズが規則で定められていますのでこのサイズ以内なら出場できるかもしれません。ただし、タイヤサイズも定められていますので、規定サイズのタイヤをジムニーが履けるかどうかも検討しなければなりません。
    WRCでも最高峰のカテゴリーの車は2022年からラリー1と呼ばれるラリーカーになりました。
    このラリー1は市販車をベースにする必要は無く、骨格自体が市販車とは異なるパイプフレームで作られています。ここに市販車のような外板を被せているだけです。
    形状も市販車を縮小、拡大も可能なスケーリングが認められていますので、スズキがその気になればジムニーの形をしたラリー1を走らせることは可能です。
    WRC2以下では市販車ベースの規定がありますので出場はかなり難しいように思います。

    JRC(全日本ラリー選手権)は基本的には駆動方式と排気量でクラス分けされてます。
    https://www.jrca.gr.jp/guide/class
    最小の排気量のクラスはFFとなっているので、ここではジムニーは出場できるクラスが残念ながらありません。

    地域で開催されているラリーでは特別に出場できるようなクラスを設定している場合もありますが、あまり例は多くありません。
    現実的には重心が低く運動性能の良い他のラリーカーと競うことになりますし、エンジンも660ccでは非力で厳しいことになるでしょう。
    しかし、ここ数年勝てないのを承知でトヨタのハイエースという大型1BOXを全日本ラリーで走らせているチームもあります。見てると迫力があって面白いですね。
    https://www.google.com/search?client=opera&q=全日本ラリー+ハイエース&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8#fpstate=ive&vld=cid:ebc05889,vid:50a5y8QlY64,st:0
    ラリーは色々な車が走るのも魅力の一つですので、ジムニーも参加できるクラスが増えるといいですね。

  • 北海道ではXCRスプリントカップ北海道があって
    全日本ラリーのラリーカムイ、ラリー北海道等と同じコースを走ります。

    ジムニーも参戦しています。

    WRCは燃料タンク一つを取ってみてもFIA公認の安全タンクの装着が
    義務付けられているのでジムニーでなくても全日本を走るGRヤリスでも
    敷居が高いです・

  • とりあえず、レギュレーションは無視するとしても全く勝てないでしょう。

    オフロードは得意でも舗装路も多く有りますし。
    まぁ、オフロードでもパワー不足で全く勝負になりませんが。

    基本的に公道なので、普通の車で通れる道ばかりですから、ジムニーしか通れないようなオフロードが無い限り勝負になりませんから。

  • 車両規定を気にしないとして、特定の路面のみに特化した車両では年間通して勝てないので使用されません。

  • 大会規定もそうですが、ある意味、構造的な得手不得手もひとつの正解です。
    したがって、インプレッサなどのガチガチWRCカーが、パリダカやロッククライミングに
    出ないのは何故でしょうか?という質問にも通じます。

  • ジムニーがどれだけのパワーがあるのか知ってますか?

  • レギュレーションに決まりがあるんじゃないですか?

  • ターマックで不利だからでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離