スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
591
0

電気自動車のコムスの購入を検討中です。

しかし、自宅から200キロほど距離があり、悩んでおります。

コンセント付の自動車と並走して行こうかと思いましたが、充電時間がネックになるのではと…

また、軽トラも考えましたが、かなりギリギリらしく、一般人の自分では乗せるのは無理かなと思います。

詳しい方いましたらよろしくお願い致しますm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コムス2台持っていまして、旧型の方は中古で自分で陸送しました(新型は新車で購入)。親父のユニック車で吊って乗せてきましたが結論から言うと(自分で運ぶのであれば)積載車を使用するのが安全で確実と思われます。
まずコムスの車高はそんなに高くないので底部が引っ掛かりやすい問題があります。従って平ボディのトラックに載せると考えるとすれはかなり長いスロープが必要になります。勿論コムスの車重は400㎏ほどですので、それに耐えれるほどの(スロープの)強度も必要ですし、トラックの積載能力も400㎏以上のスペックが必要です(当然軽トラは不可能です)。又、(コムスに使える)スロープ自体もかなり高価ですので、平ボディのトラックのレンタル費用とスロープの費用を考えると積載車を借りてきた方が安上がりになる可能性があります。

ただ個人的に思うのが、トラックの運転スキル(運転免許も含めて)と荷物を固定できる道具とスキル(ロープの縛り方など)、これらの問題点を総合的に解決できるほどのスキルをお持ちでなければ、この手の重量物の運搬は業者に任せるべきだとおもいます。正直、素人の重量物の運搬など危ないです。

その他の方法についての回答ですが、充電しながらの運搬も不可能と考えてください。充電時に1000Wほどの消費電力となりますのでこの電源を用意できる車などはかなり限られているでしょうし、充電時間が最長5時間ですので非現実的です。


下の回答で牽引なんて提案もありますが、一応コムスは故障時に牽引してもらえるようにフロント側にフックが取り付けてあります。又、法令上では故障車のロープなどによるけん引は(牽引の)免許は不要ですので普通免許さえあればチャレンジできない事も無いです。ただ故障車の牽引時の制限速度は30㎞/hでこの速度で200㎞となると気が遠くなりそうです…(汗) また、そもそも一般的な乗用車は長時間の牽引を想定していないので、長時間コムスをけん引すると牽引側の車のフレームが歪んだりトランスミッションが故障する可能性も否定できません。間違ってもコンパクトカーなどの小型車で(特にCVT車)牽引しないように。やるならばフレームが頑丈でエンジンやトランスミッションに余裕のある車種が安全です。まあ、ディーゼルのトラックやオフロード系の車種(ランクル・MTのジムニーなど)ですかね。あ、ちなみにJAFでその距離は別の回答にもありますが高価になりますので注意してください。


話が長くなりましたが、運搬距離と質問者様のスキル、これらを総合的に考えると業者に任せるのがベストだと思われます。

質問者からのお礼コメント

2024.4.29 10:38

詳しくありがとうございます。
大変助かりました。

その他の回答 (7件)

  • 車両積載車をレンタカー屋で借りる方がベストです。

  • お金を掛けるか、手間を掛けるかです。

    自走は論外。理論上50km走って6時間充電を、3-4回必要とします。
    けん引は、法的にダメじゃないかなあ。

    積んで運ぶ場合、コムスは長さ2.4m弱、重さ400kg強あります。
    軽トラは最大積載量オーバーでダメです。

    1-1.5トントラック程度をレンタルして運ぶのは如何でしょうか。
    このサイズはお安く借りられます。
    但し荷台に自走で乗せるためのスロープを用意する必要があります。
    またコムスをしっかり固定する事もです。

    次は積載車を借りることです。
    免許の問題(旧・普通以上、準中型以上)がありますが、積み下ろし
    が容易です。レンタル料は高いです。

    お金は掛かるけど、販売店に陸送を頼むのが一番お手軽です。

    ただこんな質問をするくらいだから、個人から買うんですかね。

  • コムスの充電は100V9.5Aの950W
    で約6時間かかります。コンセント付きでもガソリン車やディーゼル車なら無理です。
    1500Wコンセント付きのハイブリッド車、PHEV、EVが必要です。

    バッテリーが新品、満充電スタート、渋滞なしの好条件でも3回充電が必要です。
    2時間走って6時間充電を3回繰り返して4回目の自走で帰宅だから28時間です。
    中古車でバッテリーが少しでも弱っていたら追加の充電が必要で36時間です。
    自走して帰宅はかなり大変だから近所のトヨタディーラーで買うか積載車で運んでもらうべきです。

    新車なら全国のトヨタ系ディーラーで買えるから、最寄りのディーラーで買うべき。
    最寄りのディーラーが遠いなら、ディーラーの積載車で運んで貰うように頼む。自分でレンタカー借りるより安く運んでもらえる。

    中古販売店でも積載車持っている店もあるから、相談してみる。

  • 最寄りのトヨタディーラーには陸送されるので
    北海道でも一般的な住宅地であれば200kmもある場所は無さそうです。

    離島やら極端な山間部ではそもそも運用に無理があるんじゃないですか?

  • コムスに牽引フックがあれば
    他のクルマに牽引してもらって移動できるかな?
    あと思いつく方法は、
    JAFや任意保険の
    ロードサービスに
    電欠(ガス欠)扱いで
    運んでもらえるのか、
    あらかじめ確認を取って
    からOKであれば利用して
    みる(o´∀`)b

  • 積載車を借りて引取か陸送を依頼する。

  • ミラやアルト買ったら?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離