スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
444
0

アメリカに軽自動車はないのでしょうか?

車に詳しくないもので無知な質問ですが(>_<)

TPP交渉をめぐる日本の参加の是非についてアメリカが日本の自動車業界に対して軽自動車の廃止を要求しました。・・・・という記事を読んで、アメリカにはそういえば軽自動車がない?と思いました。
軽自動車といっても、私はどこまでが軽自動車でどこまでが違うのか知らないのですが、軽はアメリカでは乗られていないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アメリカでは、車体の大きさやエンジンの大きさで車の税金に差を付ける、と言う概念がないので、軽自動車と言う種類の車はありません。しかし日本製の軽自動車に乗っている人や使っていいる人はいます。
私の住んでいる所では、スズキのジムニーと言う軽自動車をたまに見かけます。もしかするとエンジンは大きなものを積んでいるかも知れませんが。
私の住んでいる地区にある、有名な大学では、構内の作業車として、ダイハツの軽トラックの電気自動車をたくさん使っています。

追加で
どうやっているのか分かりませんが、日本の軽自動車もアメリカの公道を走れるようですよ。
ジムニーは通勤時間帯に公道を走っています、ホンダのN360が公道を走っているのを見かけた事もあります。今売っている、ベンツのスマートとかフィアット500などは日本の軽自動車並みの小ささに見えますが、割とよく見かけます。

質問者からのお礼コメント

2012.8.7 00:22

ありがとうございます!

その他の回答 (6件)

  • アメリカでは日本の軽自動車は公道を走れません、
    アメリカの衝突安全基準を満たしていないからです。

    大規模農場とかの私有地内で日本の軽トラックが
    ごく一部使用されているくらいです。

  • ありません。
    軽自動車は日本固有の規格です。
    アメリカ(を含む海外)のメーカにとって日本市場のためだけに軽自動車規格に適応したクルマを作るわけにいかないので
    事実上、「軽自動車市場」は日本メーカだけの閉鎖された市場と言いたいのでしょうね。

    個人的には、日本メーカだって地元の利はありますが、日本市場のためだけに軽自動車を作っているわけで「郷に入っては郷に従う」べきだと思いますがね

    過去にはスマートの600ccモデルがたまたま?小変更?で軽自動車規格に適応できたので輸入元がそれなりの手続きをして軽自動車登録をした事があるそうです

    日本のメーカの軽自動車で東南アジアに輸出(実際は現地精算)されるクルマはエンジン排気量や車幅等のサイズが微妙に日本の軽自動車規格におさまっていないものが多いです。

    ピックアップトラックがアメリカでの軽自動車の位置づけとされる方がいますが、個人的には違うと思います
    日本にも商用車の区分があって、乗用車より優遇されますよね。ピックアップトラックはそちらの区分に入ると思います。
    軽自動車は大きさ面でさらに規制が厳しいですから

  • アメリカに軽トラを持って行くと、フルノーマルでも目立ちます。

  • TPP交渉の件で、アメリカの自動車メーカーは、無理難題を突きつけるでしょうね。
    農作物などに日本が高率の関税を掛けている手前、表だっては言えないけど、
    自動車関係の団体は、日本のTPP参加はして欲しくないのが本音です。
    自動車の関税は、日本が無税に対して、アメリカは5%の関税が掛かります。
    関税が撤廃されてしまうと、過去に日本車に駆逐されてしまった業界に
    再び、暗黒の時代が訪れかねないという事。
    また、日本の軽自動車規格は、シティーコミューター(俗にいう買い物車、下駄車)に
    うってつけでもあるという事。
    過去に民事再生を受けたGMやクライスラーには、「また、潰れるのか?」という恐怖が。
    また、前回は、かろうじて生き残ったFORDも、「とうとう、ウチもか?」という危機感が募ります。

  • 軽自動車は、昭和30年代に国民車構想として国が定めた小さなクルマを指します。普通のサラリーマンが買える値段で、標準家庭である一家4人が何とか乗れてクルマライフを送れるようにして、窮屈で我慢を強いる代わりに、税金を優遇した制度です。また自動車としては、国レベルでは自動車として管理していなくって、原付みたいなポジションになります。実際に軽自動車税は市町村単位で課税されていて、税額も市町村単位で決められています(殆どが4千円か7.2千円ですが)。これはアメリカにはありません。

    じゃぁアメリカって? となると、軽自動車に相当するのはあります。例えば若い人がピックアップトラックに乗って、後の荷室にサーフボードを乗っけて海へ遊びに行く・・・なんて日本の若い人が見てこれをカッコイイと思ってる人が多いのですが、アメリカの課税方法はクルマの排気量とか大きさではなく、クルマの高級さと仕事車かそうでないかで大きく税額が変ります。ピックアップトラックはトラックと言うとおり、仕事車としてカテゴライズしているので税金が優遇されて安いのです。つまり、ピックアップトラックが軽自動車に相当します。

    個人的には住んでいる場所の不便さで(公共交通機関の発達度)で課税すればよいと思うのですけどね(^^;

  • ありません。

    自動車の規格自体がありません。
    日本には、大型車・普通車・小型車・軽自動車の規格があります。

    軽自動車は、
    全長 3,400mm(3.40m)以下
    全幅 1,480mm(1.48m)以下
    全高 2,000mm(2.00m)以下
    排気量660cc以下[注釈 1]
    定員 4名以下
    貨物積載量 350kg以下
    の自動車のことを指します。

    軽自動車は他の車種に比べて、税制上優遇されています。
    自動車取得税・自動車重量税・軽自動車税・自動車賠償責任保険(強制保険)保険料・自動車保険(任意保険)保険料などにおいて小型車以上の車よりもかなり安くなっています。

    アメリカでは軽自動車規格の車を生産していませんので、日本に対して優遇税制をなくすよう圧力をかけています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離