スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
39
0

ジムニーja11を電動ファン化に、するにあたってついでにサーモスタットを交換するのですが、サーモスイッチ(センサー)が88度の場合、サーモスタットは82度、88度のどちらを使用した方がいいのですか?

サーモスタットが開いて、温度が上がってから電気ファンが回った方がいいのですか?基本的な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

センサーの付ける位置によると思います。
サーモは指定温度で全開なので、その前に流れますのでサーモスタットも88度でサーモの直後が良いのかなと思います。ラジエーターの下側なら低くても良いですが、おそらく周りっぱなしになったりするかもしれません。
一番良いのは、ビリオンなどのサーモスイッチでエンジン水温を直接計測して、シリンダーの水温が丁度良くなる様設定した温度でファンを駆動するのが良いです。
機械的に水温スイッチなどでのコントロールは一定水温に保ちにくく、ヒートショックなど起こしやすくなります。
k6Aなどはサーモをウォータポンプ入り口(ラジエーター出口)に持って行ってますね。
F6Aはラジエーターの入り口にサーモがあり、ラジエーターの出口は冷えたクーラントがいきなりエンジンに入っていきます。
F6Aは水温変動が結構大きいのかもしれません。
私はビリオンのコントローラ、スバルの電動ファンでだいたい97℃程度でファンを回し90℃程度で安定させてます。
問題は、ラジエーターの温度より、エンジン内部の温度が大事なんだと思います。

カプチーノなどのK 6Aはエンジン水温でECUがコントロールしています。
同じくF6Aのカプチーノは水温スイッチですが、位置や設定温度など参考にすると良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.6.28 22:12

回答、ありがとうございます。試してみたい事があるので、電動ファン化してみたいのです。とりあえずサーモスタットは、88度を使用してみます。これで不都合があったら、その時にまた考えてみます。また、質問させて頂くかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離