スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
115
0

JA11 ジムニーに関して質問です。
JA11 パワステなしエアコンなし MTを買おうと思っているのですが、普段使い通勤等も視野に入れています。

オフロード走行は林道や河原等になると思います。
普段使いでも、なれれば気にならなくなりますかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この型が発表された1981年(昭和56年)の昔はクーラーなしの車でも窓を開けたら耐えることができましたが2024年現代の暑さでは耐えるのが難しいと思います、雨の日なんてバイザーがあったとしても少ししか開けれません、最低でも社内に付けられる扇風機がないと熱中症で大変なことになりますよ。
私の場合SJ10のクーラーなしを2005年くらいに乗ってましたが夏に耐えるの大変でした。質問者様がお幾つかは分かりませんがここ数年我が社の新人全てが企業のクールビズなどで謳われているエアコン28℃設定では暑くて耐えれない姿を確認しているのでもし同年代のお方ならクーラー無しでは命の危険があるかと思われます。

質問者からのお礼コメント

2024.6.19 07:12

ありがとうございます!

その他の回答 (6件)

  • 普通の人なら【セカンドカー】でなければ、無理と思います。エアコン無しのJA11をファーストカーとして夏を乗り切れる人は、世間から見たら【体力、精神力】ともに異常者レベル(誉め言葉)です。
    普段用にもう一台、不人気の軽を買ったほうがよいです。不人気車なら値段も安いので、結果的には維持着はジムニーだけとそれほど変わらないと思います。

  • エアコンは壊れてい物もあります。
    パワステはない物はグレードが低いものか、古い型しかありません。
    エアコン無しは我慢できるか地方によると思います。

    パワステ無しは、走り出してしまえばさほど気にはなりません。
    しかし、駐車場などで苦労するでしょう。
    どちらも、後付けで電動パワステ、電動エアコンと言う道はあります。

    それよりも、乗り心地の悪さ、シートのペタペタで尻が痛くなるのにたえられるかです。
    昨今、シートすら大手振って改造出来ない中、レカロなど探して入れられるかどうかです、体を車に合わせて行くことができるかどうかですね。

    私は、普段乗りしてますが、増しリーフ、電動パワステ、134aエアコン、レカロシートなどで車高こそ、上げてませんが、ミッションやトランスファーを変更して64などのギア比のに近くなっています。


    暑いのは数日間ですが、歳なのでパワステは必須です。
    先日、昭和のパワステ無い車に乗りましたが、パワステ無い軽トラとは違ってマジでやばいと思いましたよ。

  • 質問者のように買ったのはいいが耐えきれず後付けのお高い電動エアコンを付けてる人を何人も見てますよ

    エアコン無しの辛さは暑さではありません
    虫です
    オフロードというノロノロ走行で蜂や蚊に刺されるし蝉は飛んでくるという最悪の環境です
    そういう車に乗りながらJB23乗りやJB64乗りとオフロードに行くと窓閉めれていいな、エアコンいいな、もう嫌だな、売っちゃおうとなりますよ

    一度自分の車でエアコンを使わず8月頃に林道に行ってみましょう
    耐えられるなら買えばいいです

  • 私的には、パワステ無しは、頑張れるが、たとえ効きが悪くても、エアコン無しは、頑張れない。

  • どれだけ愛着が湧くかによると思います、どう考えても昭和のマニュアル車が現行販売の車の運転の簡単差には勝てないと思いますが、真からすきで楽しいならそれが快適になると思います、どれだけのめり込めるかの問題だと思います。

  • その時代の人はどうって事無かった
    のだからその気に慣れ、11と同化しましょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離