スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
216
0

ジムニーにはジムニーシェラ、ハスラーにはクロスビー、ワゴンRにはソリオのように軽自動車にはやや大きい普通車バージョンもラインナップされていることが多いですよね?

軽トラや軽バンにもエンジンが1000cc~1500ccのちょっと大きいバージョンがあるのでしょうか?
それとも軽バンの大きいのはハイエースみたいにいきなり大きくなってしまうのでしょうか?
あってもあまり売れないから無いのかな?
有るとしたらなんという車名でしょうか?

すみません、自分で調べればいいのですが、怠惰なもので (^^;

補足

N-VAN は運転席のシートが良しちょっとオシャレなのもあるし、6MTも有るので普段乗用車代わりに乗って、いざという時にはバイクのトランポに使えたらいいな、と思ったのです。 ですがリッターバイクを積むにはちょっと小さいので、普段一人乗りで乗用車的に使ってトランポや車中泊用にもなる比較的小さい普通車規格のバン無いかなと探してみたのですが、殆どないんですね。 あったらいいと思いませんか? まぁメーカーが出してないということは有っても売れないんでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

強いて言うなら、タウンエースやバネット辺りが該当するとは思います。

ただ、ほぼ同じ車で幅広げてエンジンが違うだけのジムニーシエラ等とはだいぶ違います。

その他の回答 (11件)

  • 軽バンとハイエースクラスの中間といったらタウンエースか日産のNV200とかになりますね。わたしもこの中間的なサイズがないのが気になっていましたが、それくらいしかないです。。

  • 昔、アトレー7のバン「ハイゼットグランカーゴ」というものがあって・・・

    みたことが無い。激レアな車。

    回答の画像
  • エブリイの大きいのは
    ランディだよノアのOEMですが
    軽トラは無いね

  • 昔々、ダイハツからアトレー7という小型ミニバン(変な日本語ですが)がありました。

    田舎の細い道に入る必要がある人から一定の需要があったものの、かなりニッチだった様で、もうなくなりました。

  • タウンエースは?

  • 過去には、ダイハツ アトレー7(トヨタ スパーキー)もありましたね。
    スズキは、エブリィ+でした。

  • 輸出用に1000ccくらいのエンジンを搭載した軽トラ・軽バンとかを作っているケースはありますね。
    #OEMとして販売国のブランドで売られていたりします

    国内向けとしてはおそらく需要がないので作らないのでしょう。
    商用車としてはランニングコストが重要ですので、軽規格を超えるならもっと荷物を積める方が良い…ということになりますからね。
    かつてはトヨタがbBにオープンデッキバージョンを設定していたりしましたけど、あんまり売れずに絶版になっちゃいましたしね。

    というわけで、国内だと軽トラ/軽バンの次は1トントラック/バンって感じですね。
    トヨタ タウンエースなど。
    ただ、タウンエースも現在はタイからの逆輸入ですし、このサイズでさえ需要が低くなっているって感じだとは思います。(ミニバンが普及したのもあるでしょうね)
    2トントラックは沢山ありますけど。

  • 昔、サンバーのシャーシを使ったドミンゴというワゴンがありましたね。

    ちなみに、ロッキー,ライズも軽のプラットフォームです。

  • ジムニーとジムニーシエラの関係は、ちょっと特殊です。
    シエラは軽自動車と同じボディを使って、1.5Lエンジンとオーバーフェンダーで小型車枠になっています。他のモデルとはちょっと事情が違いますね。
    ハスラーとクロスビー、ソリオとスペーシア(の方が近いと思いますが)、これらはボディからして全く違います。どちらかというと両車ともスイフトベースです(そのスイフトのベースは何だと言われたらアレですが笑)。

    軽トラ、軽バンは、ダイハツが小型車枠のグランマックストラック&カーゴというモデルをラインナップしています。トヨタではライトエーストラック&バンとして販売されており、ダイハツ・グランマックスとして販売され始めたのはごく最近(輸出向けではこの型発売当初から)なので、そっちのほうが馴染みがあるかもしれません。
    これは軽自動車の拡幅版で、基本的には兄弟車と言っても良いレベルです。ジムニーのようにボディまで同じということはないですが、骨格構造等はハイゼットと似ています。
    パッソ&ブーン、ルーミー&トール&ジャスティ、ライズ&ロッキー&レックスも、軽自動車の拡幅版です。事情は同じ。
    ダイハツが製造している登録車は(プロボックス除き)全て軽自動車ベースになります。
    スズキの軽トラ・軽バンは登録車相当のモデルは現状ないですね。
    東南アジア向けにすごく古いキャリィのワイドロング版が売ってますが笑

    もう一つ、ハイエース&キャラバンより一回り小さめなバンとしてNV200バネットがありますね。
    Bプラットフォームという、ちょっと古いプラットフォームを使ってまして、古いマーチ(K12)やウィングロード&ADバン、新しいところだとジュークあたりがこのプラットフォームです。
    軽自動車を製造してない日産なので、ベースと言う意味では軽自動車は無関係ですね。あくまで中間サイズのバンです。
    なお、日産にこのサイズのトラックはないです。

    背の低いタイプで言えばプロボックスバン、これは現在ダイハツが製造してますが、これは軽自動車とは関係ないです。トヨタが製造を委託しているような恰好(現行型になった時ダイハツも設計に関与)です。

  • 日産NV200バネット(1600CC)やトヨタタウンエース(1500CC)があります。その他メーカーでもマツダボンゴ(タウンエースOEM)や三菱デリカD3(NV200バネットOEM)があります。

    これらはたくさんの荷物を積むという明確な目的があります。普通車の場合だと大きさの制約が少ないため排気量の割には車が大きいです。そのためたくさんの荷物をつむとパワー不足感が否めないためやはりハイエースやキャラバンが人気がありますね。

    ちなみにトラックだと同様にバネットトラック、タウンエーストラックがあります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離