スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
48
0

ジムニー(JB23W)のヘッドライト回路について

フォグランプ等はリレーがありますが、ヘッドライトはありません。プラスをヘッドライトに直結し、そのマイナスをディマースイッチに取込み、運転席左下にアースしています。なぜ約50Wという車で一番消費電力の高い部品にリレーを使用しないのでしょうか?古くなるとライトが暗くなる原因の一つだと思うのですが?
ヘッドライトのプラスとマイナスは電流が同じですか、それともマイナスはライトで消費された分が減っているのでしようか、マイナス側のスイッチ制御は電流のロスが少ないとか?
電気の素人なので、よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

極力プラス配線の長さ短くしておきたいから。
長いと電圧降下したり、事故の際ショートする可能性が高い。

例えばマイナス側の故障の際、ライトは点灯したままで問題が無いですよね。
マイナス側は何処かでボディに落ちても、ライトが点くだけです。

例えば、電源が入りぱなしで都合が悪い物はプラス側で切る装備が多いと思います。
例えば、ストップランプなどはプラス側にスイッチだと思います。

ジムニーだけではなく他の車もその様な設計の物があ流と思います。

リレー入れるかどうかはコストの問題かな、リレーもそのほかの配線も多く使う。

理想としてはリレー使ったほうが、ライトのランプには最短で電流が流せるので良いですよね。

JB23も後期になってからスターターリレーが採用され、64で初めてライトリレーのような回路になったくらいですからね。

この回答が正しいかどうかはわかりません。
また、スズキがそんな事考えて設計したかなどもわかりません。
でも、山の中で故障した時のことはある程度考慮反映されていると思います。

その他の回答 (2件)

  • 電流量は関係ないとおもいますよ トヨタ ダイハツはライトはプラス制御してますから

  • リレーは入ってますよ。
    手元のライティングスイッチに12V10Aが来てる、なんておっかない車は今時有り得ません。
    JB23のリレーボックスはエンジンルームだったはずです、確認してみてください。
    それはともかくとして、リレーよりもハーネスが細いこと(55W級に充分な容量)が「暗い」と言われ、ハイワッテージバルブ入れてもイマイチな理由でしょう(これはジムニーに限りませんが)。
    市販のリレーキットはハーネスが一回り以上太く、ヒューズも容量上げてると思います。

    マイナスがボディアースで抵抗がかかっている、と言うのはその通りです、微々たる物ですが。
    なので、リレーキットは基本的にプラスもマイナスもバッテリから取ってますよね。
    そこでアーシングですよ!と言いたいところですが、個人的にはあまり意味を感じてませんので、お勧めはしません(基本、アーシングしなくても充分導通は取れてる)。

    バルブが古くなると暗くなるのはフィラメントが痩せるから&レンズとリフレクタが劣化するから、の方が寄与度は高いでしょう。
    コネクタの劣化は有り得ます。バルブに刺さってるコネクタ端子に導電グリス塗ってあげると気持ち変わるかも?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離