スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
172
0

JB23ジムニーについて教えてください。
ブレーキ、パワステについてです。保有しているのは4型のATです。これのブレーキに関して。

普段の走行時、例えば会社のミニバンとかに比べたらソフトな利き方ですが走行には問題は無いです。ガッツリ効くタイプではないですよね?

このブレーキ、力一杯踏み込んだ時、底つきしてるような感覚がしますが正常ですか?

あと、駐車時なんですが、ゆっくりと移動するときにブレーキが効きにくい?滑る感じを受ける時があります。これも正常ですか?まあ効かないわけではないです。

駐車時にステアリングが硬くなります。これも正常ですか?特に走行時不具合はないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ABS付きかな?
まずフロントブレーキは分解整備、リアも分解整備、その上で、エア抜き作業。
このブレーキ底付きはないと思います。
制動テストでおかしいなら、マスターバック、マスターシリンダー、ABS付きならABSの点検、無しならPバルブの点検をしてみる。
Pバルブダメな時、効きが悪くなった様に感じることや、逆に後ろが効きすぎてロックしたりします。
素人さんが触るには少し危ない部分もあるので、作業経験者や整備工場でやってもらってください。
自分でやる場合には、必ず水平な硬い場所で、リジットジャッキ掛けて作業すること、リアブレーキは経験者でもバネがキツくやりにくいので、片側づつ行い、無理な様ならシリンダーの固着のみ確認しても良いと思います。
シリンダーの部分を左右に押してピストンが動けば問題ないです。
Pバルブは分解清掃で回復する場合もありますが、エア抜きが面倒なのと部品などは無いので、ダメなら丸ごと交換しかないです。
ステアリングに影響まで出ているならブレーキビストンの固着やパッドの固着、ローターの腐食で当たりが悪い、スライドピンの固着などがあるかもしれないです。
乗った後ホイールなど熱くないか触ってもある程度わかります。

その他の回答 (4件)

  • ジムニーブレーキは弱いですから マスターシリンダーストパーとマスターシリンダーの容量をアップしても弱く感じますね 違和感があるのであれば大事にいたるまえに点検してもらったほうがよいですよ 事故るよりは安上がりになりますし

  • jb23の5型に乗っています。
    確かにブレーキの効きというかタッチは反応悪いです。 個体差もあると思いますが、あまり気になるなら整備に出したほうがいいかもしれませんね。
    スライドピンが腐食しやすいのも特徴かもです。

  • キャリパーを外して点検してみないと何とも答えようが無いけど、私の1型は今まで底づきしたことはないです
    メンテナンスは自分でやってるのですが、質問文読んで思ったのは、先ずはパッドの残り確認とフルードのエアー抜きをやってみる

    それでも底づき感有る場合、マスターシリンダーの不具合とディスクプレートの厚みのチェック
    全て問題なければ安心ですが、キャリパーのオーバーホールは10万kmペースで行うと良いですね
    その際はブレーキホースも交換がオススメです

  • このブレーキ、力一杯踏み込んだ時、底つきしてるような感覚がしますが正常ですか?
    マスター関係を疑います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離