スズキ エブリイワゴン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
101
0

18年式のエブリィワゴンに乗ってます。軽のボートトレーラーを引っ張りたくてヒッチメンバーを探してます。

新品は結構な値段がするので、車の年式も年式で、格安なヒッチメンバーを探しています。安全性能が第一ですが、格安に購入できる方法があればお教えください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • ヤフオクや仲間内のネットワークで、程度の良い中古品が出るのを待つしか無いですね。

    全体でコストダウンする方法が良いと思います。

    私はバイクのトランポ用途で軽のマルチカーゴトレーラーを導入しました。

    コストダウンの項目は
    自宅保管出来るよう、折り畳み式を選択
    中古車をヤフオクで落札
    遠方でしたが、トラックレンタルして自走(下道)で運ぶ
    ハブベアリング交換等メンテナンスは全て自前
    ユーザー車検

    こんな感じです。

    保安に関わる部分は、点検頻度を高めて、事故が起こらない様に気を遣ってます。

    ヒッチメンバーについては、市販品を作ったメーカーさんで付けてもらいました。
    ここは、コストダウンすべきで無いと判断です。

    自分で出来ることは何かを考えて、ポイントを絞ってコストダウンすべきですね。

  • 最も安く済ませる方法は牽引を諦める事ですね。

    曲がったヒッチメンバーは車体を歪める原因になるパーツです。

    曲がっていない新品のヒッチメンバーだって、車に必要なボディの一時的な撚れを押さえてしまい、牽引時だけでなく取付している間はずっと車にダメージがあります。

    何処の事故車から取ったのか分からない、見た目だけまともそうに見える中古のヒッチメンバー
    それは本当に安いのですか?

    短期間で足回りや変速機が壊れても、その場単独の物品単価が押さえられれば安いのですか?
    ヒッチメンバー自体は厚い生鉄の剛体なので曲がっていても長持ちするでしょうが、それを取付された車体は車軸からしてそこまで丈夫ではありません。
    1年持つかも知れませんが、3日で影響が出るかも知れません。


    ●自分で溶接して車体にダメージが少ないヒッチメンバーを作れますか?

    作れないとしてもどうやって車体に合わせて製作するのかは分かりますかね?

    1個の為だけに総重量750kg以下の牽引を目的としたヒッチメンバーを製作するなら、簡単な型紙くらいは製作しても、取付車両の作図や正確な強度計算などしていたら、10万で売っても金額は合いません。

    作る時も専用治具など製作しては金額は合いませんので、手持ちの物で工夫して何度も車体に仮合わせを繰り返して製作しますので、同じ品質の物であれば、量産品の製作よりも多くの時間と人件費が掛かります。

    材料はSS材かステンレスくらいしか選び様もないので、どのヒッチメンバーでも材料費はたかが知れています。

    ヒッチメンバーの製作で一番お金が掛かるのは

    大量に売れるなら、人件費とリスクヘッジの為の留保分

    少量しか売れないなら、型取りやフィテッィングなどの人件費です。

    量産用の治具の製作等で効率化された工場で生産された、大手メーカーの量産品よりも安い価格で買い叩けるヒッチメンバーって

    ●他の会社の製品を見様見真似でコピーした車両のダメージを考慮しない粗悪模造品

    ●大陸人が見様見真似で作った怪しい現物合わせ品

    これ以外に安くなる要素があるとしたら、大手メーカーや販売店の在庫処分以外はあり得ないと思いますが、何か違う理由があれば、逆に私がお尋ねしたいですね。

    古い車ですので、余程売れ筋でなければ、大手メーカーの在庫だって数個あれば再生産すれば間に合う訳で、たまたま廃盤在庫処分を狙うのなんて至難の業だと思います。

    これでは回答にならないと言われるのでしたら、是非ご一度自身で御作りになってみて下さい。

    私の言っている事が分かるはずです。

    もし今日うちに来れるならですが、装備を貸してあげますし、材料も仕入れ値で分けてあげます。

    初めから半自動で溶接したら溶け込み不良で危険でしょうから、見た目はボロでも良いから300Aクラスの事業用棒溶接機で溶接した方が良いと思います。
    鋼材のカットも150mmくらいの開口のバンドソーとプラズマ切断かカス切断があればやれない事はありません。

    グニャグニャでも良いから、最低限車体に取付出来る物を作ってみて下さい。
    自分で作るなら材料費と道具の消耗費だけです。
    一度自分で作ってみれば、いい加減な物を車体に付けると曲がって行くのを体感できますから、2度とそんなバカな事を言わなくなると思いますよ。

    中古を買って長く使えた談は、運が良かっただけです。
    永久に当たりを引き続ける事など出来ません。
    だから私も現物を見ないでヒッチメンバーの下取りなんて絶対やりませんし、どうしても下取りする時は鉄屑行き前提くらいの二束三文でしか引き取りをしません。

    私は高荷重用のワンオフ品しか作っておりませんが、それは勿論量産品よりもお値打ち価格ではお出しできない物になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離