スズキ エブリイワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
246
0

よろしくお願いいたします。

朝イチのエンジン始動について

H19 エブリィワゴンPZターボ
朝の出勤時
午前5時頃
エンジンのかかりが悪いので
バッテリー
プラグ
エアエレメントを
新品に交換しましたが
変わりなし

昼間や帰宅時
夕方5時頃は普通に
キュルル ボォーとすぐに
エンジンかかります

朝イチは
キュルキュルキュルキュルキュル ボォー
て感じで
昼間の3.4倍セルを回さないと
かかりません
アイドリングも普通で
異音等もありません


朝イチだけなので
インジェクションコイル変えるか
迷ってます

同じような症状な方で
原因がわかった方
回答お願いいたします。

補足

皆さん回答ありがとうございました。 オイル添加剤のnc-81を入れていたため オイルが固くなっていたみたいで フラッシングして オイル交換で改善しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

朝は寒いから燃料の霧化も悪いからエンジンのかかりも悪いのはある程度は仕方ない。

その他の回答 (5件)

  • 走行距離は?



    エンジンオイルがだいぶ回ってるような印象。

    プラグホールからシリンダー内部(ピストン上部)は目視できますか?
    1番シリンダーが確認しやすいと思う。

    真っ黒なら、エンジンオイル添加剤を入れてみるのも手。

    過去、即効性があったのはバーダル。

  • キーを差して直ぐにセルを回さずに
    警告灯が消えるくらいまで待ってから
    セルを回してみて下さい。

  • 点火系は関係無いと思うよ。燃料系か圧縮だと思う。ハイオク使用してる?ガソリンの質が悪いとか?寒冷時なので蓄積したカーボンスラッジがガソリンを吸って仕舞い掛かりが悪く成る事も。又、バルブの密着が悪く寒冷時に圧縮低下で悪く成る事も。

  • バッテリー
    プラグ
    エアエレメントを
    新品に交換しましたが


    プラグ脱着時
    エンジンオイルが付着している場合
    タペットカバーパッキン
    タペットカバー0リング
    などが原因





    朝イチだけなので
    インジェクションコイル変えるか
    迷ってます


    排気ガス出口
    内部内側、奥
    黒っぽいススが付着なら
    エンジンの点火系の故障
    インジェクションコイル×3の交換を

  • 難しいですね。

    H19 エブリィワゴンPZターボで、始動時「キュルル ボォー」って、いう車なんですね。

    燃料ポンプの不具合かも知れません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離