スズキ エブリイワゴン のみんなの質問
dod********さん
2014.7.17 14:58
ンオイル等交換してくれるやつ)に入りました。
大事に乗りたいと思い、3000キロでエンジンオイルを交換しています。
しかし、次のエンジンオイル交換までに3000キロ走ってしまったので、某カー用品店でエンジンオイルを交換してもらいました。
ここで質問なんですが、皆さんでしたらどちらを入れますか?
またどちらの方がグレード、性能が良いでしょうか?
スズキ純正品 エクスターF (日石かシェルらしいです)¥3500
某カー用品店 カストロール EDGE
¥3200
どちらも5w30です。
安さに飛びついてカストロールの方を入れてしまいました(T_T)
長文で申し訳ないですが、教えていただけたらありがたいですm(_ _)m
よろしくお願いします。
補足
皆たくさんの回答、本当にありがとうございますm(_ _)m 全合成油が良いと聞いたのでカストロールは全合成油を入れたのですが、他にオススメのエンジンオイルありましたら教えていただきたいです。 あともう一つ質問したいのですが、よかったら回答お願いします。 燃費がちょっと不満なので、気休めに添加剤入れてみたいなと思っています。 オススメの添加剤ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします‼︎
URS206vip.me.em-nobupapa5さん
2014.7.17 16:56
純正オイルは鉱物油です?カストロールは半化学合成ですか?私なら純正オイルは使いません。長くエンジンをいたわるつもりでしたら?100%化学合成オイルで選択しますね。3500円又は4000円もお金を出すのでしたら!お住まいの近くにジェームスが有りません?モービル、カストロール、アジップなどなど純正よりお勧めオイルが割引で沢山ありますよ。親父のフィットなんか100%化学合成オイル(外国製の名前は忘れましたが?)4リッター缶で確か3400円のオイルを入れています。燃費もいいし100%化学合成
ですので、酸化はしません。毎回のエンジンオイル3000キロ交換は車は喜びます。私もそうでした。
HFDEOさん
2014.7.21 10:27
・どちらを入れる?
単純で申し訳ないですが、カストロールEDGEは全合成油でエクスターFは鉱物油もしくは部分合成油なので、私的には値段がいっしょならカストロールEDGE。スズキエンジンは良く回るので、高回転時の耐熱性のマージンはEDGEのほうがいいと思います。(もちろんエクスターFも良いオイルだと思います。)
・他にお勧めのオイル
リッター3800円と値段が張りますが、モチュール300Vはいいですよ。ホンダ有名チューニングショップはこれオンリーというところ多いです。ホンダ高回転エンジンとの相性は抜群です。スズキのエンジンも良く回るエンジンなので相性もいいと思います。このオイル目からウロコですよ。
・添加剤について
絶対に市販の添加剤は止めたほうが良いです。エクスターFもカストロール、モービル1他化学合成油のドンピシャの添加剤がちゃんと入ってます。社外品の添加剤が元々入っている添加剤とどういう反応してどうなるかわからないので危険です。私は絶対に入れません。
下記写真の書籍(よく書店にあります)の中で、著者が以前、添加材を入れ続けターボエンジンがオシャカになった事例が書いてあります。
エクスターFのうたい文句にもスズキ車に最適な添加剤入りとあります。
エンジンオイルは化学合成油はもちろん、安い鉱物油でもそれなりの添加材は入ってます。
クランクとクランクメタルの潤滑はベースオイル、ピストンとシリンダーライナーの潤滑はベースオイルと添加剤、カムシャフトとロッカーアームの潤滑は添加剤で潤滑性能を出してます。
(クランクの潤滑は流動潤滑に対し、カムシャフトの潤滑は接触潤滑。)
ひらたく言うと、エンジンオイルとして成立させる為には添加剤が必要不可欠ということですので、元々入っている添加剤とどういう反応するかわからないので止めた方が良いと思います。
西川のりをさん
2014.7.21 08:06
スズキのエクスターF SL 5W-30は新車重鎮用に使われるターボ車用オイルですが、規格が今時SLなので最近のエコカーには向かないオイルかもしれません!
まあ、まめに交換していれば大丈夫ですが、燃費を良くしたいならカストロールEGEですね!
SL→SM→SNと現在なっており、SL規格より環境性能や燃費性能、そしてアイドリングストップ車にも対応したオイルです。
単に壊れる壊れないと言う点では3000km毎に交換していれば壊れませんが、燃費においては低温流動性や油膜保持に優れたベースオイルと言った点でカストロールEGEの方が言いと
軽ターボで社外オイル使用でカストロールEGEが一番多いです。
スズキ車のターボ車のシビアコンディション下でのオイル交換サイクルは2500kmでオイルフィルターは2回に1回です。
まあ、3000kmm毎になら問題は無いと思います。
あと添加剤は本来のオイル性能バランスを崩すので、まめにオイル交換されていれば全く不要です。
軽自動車はエアコン使うと燃費は伸びませんので、夏場はね・・・・
あとカタログ燃費の50~60%位は普通です。
hig********さん
2014.7.20 07:34
純正でもカストロールでもどちらでもOK。
添加剤を入れても燃費は向上しないから、入れた分だけ金のムダになります。
white wingさん
2014.7.18 20:31
スズキのエクスターF SL 5W-30は新車重鎮用に使われるターボ車用オイルですが、規格が今時SLなので最近のエコカーには向かないオイルかもしれません!
まあ、まめに交換していれば大丈夫ですが、燃費を良くしたいならカストロールEGEですね!
SL→SM→SNと現在なっており、SL規格より環境性能や燃費性能、そしてアイドリングストップ車にも対応したオイルです。
単に壊れる壊れないと言う点では3000km毎に交換していれば壊れませんが、燃費においては低温流動性や油膜保持に優れたベースオイルと言った点でカストロールEGEの方が言いと
軽ターボで社外オイル使用でカストロールEGEが一番多いです。
スズキ車のターボ車のシビアコンディション下でのオイル交換サイクルは2500kmでオイルフィルターは2回に1回です。
まあ、3000kmm毎になら問題は無いと思います。
あと添加剤は本来のオイル性能バランスを崩すので、まめにオイル交換されていれば全く不要です。
軽自動車はエアコン使うと燃費は伸びませんので、夏場はね・・・・
あとカタログ燃費の50~60%位は普通です。
i4k********さん
2014.7.17 18:15
エンジン・オイルで余程の安物(粗悪品)で無い限り、何を入れても大して変わらんよ。
俺は何時も特価品のオイル(1缶4L1000円+アルファ)で済ませている。(12年使用して全く問題無し)
ang********さん
2014.7.17 16:34
まず、オイル交換サイクルは、使用車両×使用用途×使用したオイルで、決まります、ですから走行距離は一つの目安です、3000キロでの交換は良いと思いますよ!。
で、2択なら純正指定オイルを選びます。
ごく普通の走行使用の場合純正オイル(充填油)がその車に適してます、カストロール EDGE 5w30のグレード、性能は詳しく分かりませが、性状性能は間違えなく純正オイルの方が上です、一言で言うとベースオイルを造る工程の違いです、どの程度手間を掛けたかにより性状性能は大きく変わります。
※この先の詳しい事はカテゴリーMの『ひょろろん家』さんが答えてくれると思いますよ。
ycq********さん
2014.7.17 16:31
カストロール EDGEは悪くないオイルでしょうね
昔、シントロンを使ってましたが、空冷バイクには良かった。
それ以外の安いオイルはダメでしょ
bub********さん
2014.7.17 15:26
3000というのがそもそも間違い。説明書になんてかいてありました?
bt6********さん
2014.7.17 15:26
3,000kmで交換するなら、基本どちらもそんなに変わりませんよ。
ただ純正オイル(鉱物油)はコストを抑えて作られているので、厳密に比べるとカストロールEGDE(化学合成油)の方が保護性能や潤滑性は優れていると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
補足:オススメはモービル1(5W-30)ですかね!
個人的主観ですが、カストロールよりも潤滑性や耐熱性が強く、5,000km走っても他のオイルに比べ汚れにくい(劣化しにくい)です。
添加剤に関しては、安い鉱物油に入れれば少しは効果があるかもしれませんが、高い化学合成油に入れてもほとんど体感はできないし元も取れないと思います。
理由は化学合成油には厳選された複数の添加剤成分がすでに含まれているからです。
なので気休めに3,000~4,000円程度の添加剤を入れてもほとんど意味がありません。
その分ガソリン代にまわした方が絶対に良いと思います。
mnd********さん
2014.7.17 15:09
>3000キロでエンジンオイルを交換
3000キロなら
5W-30の安い方で十分です
ターボ車は、アクセルを多く踏込
最高回転をしている時
タービンの軸が温度が500度以上にもなる場合があり
タービンの軸を直接冷やすのが「エンジンオイル」
そのため、ターボ無し車と比べ、高温になり
どうしても劣化しやすいターボ構造
スズキ エブリイワゴン DA62W ベンチレーテッドディスク 山道の走行が多いのですがエブリーワゴン DA62Wのブレーキディスク純正はソリットです。 D...
2021.3.5
ベストアンサー:定番はエブリイランディの流用です。 ナックルごと移植だったと思います。
スズキ エブリイワゴン ジョイポップ エンジン DA64W このオレンジの丸の部品の名前が知りたいです 交換パーツを探しています できれば売っている販売サ...
2020.10.2
スズキエブリイワゴン DA64W 2型に6型のECUに交換出来ないものでしょうか? 可能であればしてるんでしょうけど。根本的にどの部分が違うでしょうか?
2021.11.28
ベストアンサー:交換は不可能です。 4型まではカムで回転信号と気筒判別信号を得ていますが、5型以降はクランクシャフトで回転信号、カムシャフトで気筒判別信号を得ています。 そのためECUに入力される信号が全く異なります。 当然ハーネスも違いますし、エンジンも違います。 エンジンを積み替えて、5型以降のハーネスに入れ替えると取り付けることは可能です。
スズキ エブリイワゴンの新型が、低燃費で発売されましたが、以前のモデル26年式はリッターどれくらい走りますか? 今買うならやはり高くても新型でしょうか?
2015.2.22
スズキ エブリイワゴンですが、そろそろフルモデルチェンジをしてもいいと思っているのですが、フルモデルチェンジはいつ頃になるのでしょうか。 みなさまのところ
2013.6.7
軽ワゴン車で車中泊が快適なのはどれでしょうか? 夜勤が多い職場であるにもかかわらず自宅まで15kmあり帰宅途中で仮眠できるような車がほしいと思い現在エクス...
2015.6.20
バモスとエブリイワゴンでどちらにするか迷っています。 H19 ホンダバモス Lターボ4WD 黒 61000キロ 車検H26.3 総額 90万円 ワンオ...
2013.5.21
買う車を悩んでいます トヨタ アクアかスズキエブリイワゴンです 趣味が釣りで、横浜からいつも伊豆方面へいっています。積載量や車中泊ができる、諸費用が安いと...
2021.3.28
軽自動車のラグビーやオリンピックの白いナンバープレートについて質問です。 まず、自分は軽自動車を所有してませんし、軽自動車の白いナンバープレートに関して特...
2018.3.18
軽自動車か普通車どちらかの買い替え検討中です。 現在の所有中の車両は、平成10年式のE50エルグランド走行約七万キロと平成16年式のWA64Wエブリイワゴ...
2013.8.14
エンジンオイルに詳しい方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m 私は去年の4月に新車で購入した、エブリイワゴンに乗っています。 購入と同時にメンテナンス
2014.7.17
車好き集合! 貴方のおススメの車を教えて下さい! いくつ書いていただいても良いですが 理由や車の特徴などを添えて頂けると嬉しいです! 多くの方の回答をお...
2010.10.29