スズキ エブリイワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
110
0

車両感覚がありません。

車の左側、除雪した雪が積まれていたり、水たまり、大きな穴があった時、右に寄ると思いますが、避けたと思ってもぶつかったりすることがあります。

何かコツはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まぁ慣れるしか・・・なんだけど

とりあえず手前で速度を落としましょう
雪国の水たまり、陥没した穴になってる場合もあるので
タイヤ・ホイールがダメになる事があるからね

ちなみにどんな車を乗っているのでしょうか?

先の回答者さんにもありますが、車を変えると言うのも一案ですかね。。。
ボンネットが無い車種とか・・・
軽ならエブリィワゴンのタイプですとボンネットがなく
視点も高くなるので見やすいかもです

すでに乗っているなら・・・

やはり慣れるしか・・・

その他の回答 (6件)

  • 車から降りて確認。
    まだ寄せられるのであれば、寄せて、運転席からどう見えるかを確認。
    それの繰り返し。

  • 箱型の形状をしている車で フロントやリアガラスが見やすいものが望ましいです。

    スズキソリオとかはかなり運転し易いです。

    車幅感覚は慣れるしかないのです。

  • ひとまずご自分の車の左前の角にポールをテープで張り付けてみて下さい
    その感覚を体で覚えられるように、擦っても大丈夫な灌木や枯草にユックリと
    近づいてみて下さい

    又その様な方のために後付けのポールを千円程度で売ってもおります
    慣れてくれば時速50㌔で左の障害物を10センチで躱せるようになります

  • 左のドアミラーを見ながら路側帯の白線ぎりぎりを走ります。
    この時の運転席から見た路側帯とワイパーのネジの場所が交わるところが
    運転席から見た車両の左端です。
    ワイパーで認識できない場合は目印のテープを貼ります。
    乗っている内に自然と車両間隔が掴めてきますので目印をはがします。

  • もう慣れるしかありません。
    停車時に左側(感覚がわからないところ)に人に立ってもらって、どれくらいの位置関係だとぶつかるのか覚えるしかありません。

  • 左ハンドルの車に乗ってみてください。運転しやすさが格段に違います。
    乗り降りも楽です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離