スズキ エブリイワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
323
0

ファンベルト、テンショナーを替えましたがそれでもキュルキュルと小さな音がするのは主に何処が原因でしょうか?

先日、ファンベルト、エアコンベルト
テンショナーをかえ、数日後ベルト
の貼り具合を調整しましたが、又
キュルキュルと小さな音が出ました
ギヤをバックに入れるとハッキリ
音がします。

水温計、バッテリーの充電等に異常は
ないようですが?
想定される原因について思い当る方が
いらしゃいましたらお力を貸して下さい

車種はスズキエブリイワゴン
DA62W.PZターボです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

想定1
ベルトプーリーの摩耗、錆
ベルトをかけるプーリー(ジェネレータ、ウォーターポンプ、クランクプーリー)が痛んでいて、新品ベルトが削れている。
目視点検して、プーリー周辺にベルトが削れた黒い粉が付着していたら、プーリーの交換を強く推奨。
磨いても応急措置にすらならないので、やるだけ時間の無駄です。
(錆で当たりが悪くなっているので、錆を落としてもベルトの当たらないところから直ぐに錆びる)

想定2
組み付け不良
ベルトの張り具合はどうやって確認・調整しましたか?
新規格以降のリブドベルトは音波式張力計で張り具合を測定する必要が有ります。
理由は、昔の車と比較すると、明らかに張りすぎな位パンパンに張るから。
張りすぎないように、ちゃんと測定器を使って調整しないと、緩すぎて、ベルトがスリップしているケースは多いです。(体感として、町工場の八割以上はこれが原因で何度も交換する)

まぁ、どっちかだと思いますよ。

その他の回答 (6件)

  • コンプレッサーブラケットが変形しています。

  • 貼り具合を調整しましたが

    新品のベルト
    10kgの調整なら
    プーリーの摩耗

    回答の画像
  • 本当にベルト鳴きならば、片側ずつベルト鳴きを塗布。ベルト鳴きが解消された方に異常あり。
    2本とも塗布しても解消されない場合は、その他の箇所に原因あり。

  • バックに入れると?意味わかんないけどね~ギアの位置は関係あるかな?原因が違うじゃないですか?通常は、エンジンの回転があがると鳴る、始動時に鳴る、acボタン入れると鳴るとかですよ~今一度冷静になって確認して下さい。

  • プーリーの状態は?

  • プーリーの軸線がベルトのラインに対して斜めになってる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離