スズキ エブリイワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,688
0

最近スズキのラパンにエネチャージ付いてCVTで燃費が35.6km/Lになりました。
そこで、エブリィワゴンにもCVTとエネチャージ付かないんですかね?
もし付いたとすれば燃費がかなり良くなる気

がします。
最近はエブリィワゴンがモデルチェンジしたので付きそうな気もするのですが…

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的にターボ車にはエネチャージは付きません。
ターボエンジンでパワーを出して走るものですから、燃費は悪くて当たり前です。
商用で荷物を積んで走るのでパワーが必要になるのですから、そもそも回生する程の無駄が無いのですから。
走るのにかかったパワー分は燃焼を消費するものです。
燃費が良いのは、それだけパワーが無くても走れるだけですから。

(yoooo1211さんへ)

その他の回答 (6件)

  • >エブリィワゴンにもCVTとエネチャージ付かないんですかね

    軽の後輪駆動貨物車には
    これからも採用されることはないでしょう

    ATはギヤによる変速
    CVTはベルトによる変速

    ベース車両が貨物車ベースの乗用車
    貨物車に関して
    荷物を規定重量以上積んだ時
    安全な発進が出来ないと思います
    (CVT独自のベルトにおける発進ロス)

  • まず、CVTとはエンジン出力の10%から20%をロスする欠陥ミッションです。

    ストップアンドゴーを繰り返す場合のみに燃費に有利に働きますが、それ以外の場面では

    非力であり、燃費効率も悪いんです。
    海外でCVTが普及しない理由がここで、ストップアンドゴーが少ないシチュエーションでは最低の燃費です。

    更にはパワーが10%〜20%食われるので軽の箱型は一番相性が悪いと言えます。

  • トヨタのプロ御用達車であるハイエースとエブリーワゴンはいくつか共通点があります。

    どちらも後輪駆動で、四独では無くリジッドアクスル。
    仕事で酷使される機会が多いこの手の車はとにかくタフさが要求されエネチャージとCVTは役不足になるのはメーカーもとっに見通しているものと思います。

  • モデルチェンジしたばっかりですよ

    今時4速オートマでした
    出来ないのではなく、この車にはこれがいいんでしょうね

    エンジンと駆動輪の配置も関係しますけどね

  • 正直、難しいかなぁ…。

    元々が商用ベースだから、荷物を積むのを前提にするとCVTだと耐久性なんかも含めて不利になると思います。

    エブリイワゴンは縦置きエンジン(ラパンやワゴンRは横)なので、新たにCVTを開発しないと既存の物をそのまま使う事は出来ません。

    ですから、例え開発したとしても色々な車種で使い回しが出来ないと(最低でも商用エブリイにも積まないと)開発費用すら回収出来ないかも知れません。

    なので、難しいでしょうね。

  • CVTは縦置きエンジン用に作らないといけないので時間がかかるかと思います。

    SエネチャージもCVTがクリアできたら一緒に搭載するのではないでしょうか。

    積むとしても最上級グレードだけとかになるでしょうけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離