スズキ エブリイ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
93
0

エブリィのNA(ノンターボ)の5MTで、2速、3速で、リミッターが働いてしまうのですが、もう1500〜2000rpm回ってくれると、楽しく走れるのですが、

ターボ用のECU書き換えのショップはあるのですが、ノンターボ用の書き換えを行っているショップがあれば、教えて頂けませんか。当方、今までの車は、数台、ECU書き換えを行っていました。
ターボ5MTに乗り換えたらという回答は無しで、お願いします。せっかくのDOHCを回して楽しみたいのです。
宜しくお願いします。

※carview!から投稿されたスズキ エブリイについての質問です。

補足

今までF06AやK06Aをいじって乗っていたのですが、R06Aは、低回転型というか、後付の回転計読みで、6000rpmで、燃料カットが働きます。通勤の山道で、回転が低いとトルクが足りず、ギアを落とすと、燃料カットというジレンマに陥ります。7500rpmまで、回ってくれると、とても、走りやすくなります。 何の為にリミッターがあるのか、壊れるという回答がありましたが、それは、自己責任というのは、理解しております。 同じ様なジレンマを感じる方は多くいられるのではないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのショップがどういう書き換えかわかりませんが今のECUはプロテクトが凄く書き換えが難しいのでサブコンかフルコンじゃないかなぁ。
サブコンかフルコンならECUハーネスがターボと一緒なら理論上可能。

ただレブリミットの付いてる意味はエンジンの強度がそこを越えると危険だから付いているのであって気軽に上げるとコンロッドが引きちぎれますよ?

質問者からのお礼コメント

2024.1.19 09:09

やっぱりきつそうですね。
頑丈なF06Aが懐かしいです。
諦めて、JB-DETを積んだ車を探して、通勤快速を作ってみます。
ロードスターがカムとピストン、バランス取り、吸排気とECU書き換え、足回りをいじって、官能的な車になったのですが、最近の車は、いじりにくいですね。
回答ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 書き換えれば回るかも知れないけど壊れる可能性も爆上がりですよ。

    そもそも何故リミッターがあるのか?って部分
    考えてみましょう。

    プラス500とかならまだしも2000回転は尋常じゃないですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ エブリイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ エブリイのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離