スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
536
0

初めての質問です。
僕は平成4年式・走行距離メーター上9万キロ弱のカプチーノに乗ってます。

先月車検の為、知り合いの車屋にもっていって車検をおねがいしました。

その時に10万キロ近くなるからタイミングベルトも交換した方がいいんじゃない?と言われました。
今後も乗って行きたいと思いそれも一緒に交換してもらうことにしました。


そして8月1日に車検終わりましたと言われワクワクでカプチを迎えにいきました。
迎えに行ってすぐにエンジンをかけたんですがカタカタという音が聞こえてエンジンを吹かすとエンジンの回転数に合わせてカタカタと音がなります。
その際に車屋の人に聞いたらこれは仕方ないかもしれないと言われました・・

ちょっと不安になりましたがもしかしたらすぐに音消えるんじゃないかなと思いカプチを引き取りました。
その後帰宅途中にあまりにも不安だったので少しとばしてみました。
すると低回転では前とあまりかわらなかったんですが、アクセル踏み込むとターボがかかり4000回転超えたあたりでいきなりエンジンがかぶったようになりスピードが出ませんでした。
かぶったような時にそのままアクセル踏んでると後ろの方からパチパチ?パンパン?みたいな音がしました。
前までは130キロ前後まではスムーズにとはいいませんが出せてたのが、今は100キロ出すにもものすごく違和感があります。

こうなった事は仕方のない事なのでしょうか?それともやっぱりおかしいですか?
ちなみに車検+消耗品の交換で
詳細には
定期点検整備記録簿通り
ブレーキシリンダ点検
エンジンおよび下回りの清掃洗浄
検査機器による検査
フロントトーイン
ヘッドライト調整
フロント及びリヤブレーキ 清掃
オルタネータ(ファン)・ベルト取替
エアコンベルト 取替
エンジンオイル取替
オイル・エレメント取替
ブレーキオイル取替
各部下回り・足回り 点検
フロントディスクパット交換
フロントディスクロータ研磨
タイミングベルト取替
タイミングベルトテンショナー取替
カムシャフトオイルシール取替
クランクシャフト・フロント・オイルシール取替
エンジンクーラント取替
後は足回り?関係のブーツの交換がありますが省略します。

このような内容で整備してもらったのですが、不調の原因はありますか?
無いのでした本当に仕方ない事だと思うのですが。。。

よろしければ皆様の意見をもらえませんか?
ちなみに総額19万弱かかりました。(車検代込み)
正直かなり凹んでます・・

補足

そうしてもらえるならそうしたいのですが・・・ 後輩君のお父さんのお店だからなんか関係がぐちゃぐちゃになったらイヤだなと思い、なんて言ったらいいのかなと考えてしまって・・ でも原因って何ですかね?そこも知りたいのでよかったら教えてもらえませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

点火時期を勝手にコンピュターが変更するので吹けないでしょう
タイミングのずれでしょう見方でも変りますので
カタカタはイケませんねピストンに当たってるかも
自分で交換して1コマずれて回した時に最初は普通でしたがガタガタ言ってタイミング調整行ったらしく回転すら上がりませんでした
再度やり直すと完璧でしたが・・・・
但しその状態で出す方もおかしいですね
予算に余裕があるならディーラーいけば治してもらえますね
2度と車検は頼んではダXですよ
3万あればユーザー車検は受けれるので・・・・

その他の回答 (6件)

  • バルブタイミングがずれてるのかな

    F6ってバルタイの確認をするんでも
    前のカバーをはずさないと
    会わせマークがみれないんだけど
    カバーが一体でクランクプーリーまで
    はずさないとカバーがはずせないし
    テンショナーでベルトの張りを
    調整するのでもカバーをはずさないと
    だめだし
    大抵のエンジンはカムカバーをはずせば
    カム山の位置が確認できるんだけど
    俺の記憶が確かなら
    カムカバー側にカムが組み込まれてたはず
    とにかく作業が面倒臭いから
    仕方がないと言ったんじゃないかな
    カタカタ音ってラッシュアジャスターの
    音かもね
    点火時期はカムの後ろに溝があって
    ディスビがはまる位置は決まってるから
    排気側のバルタイがずれてて
    ディスビを組むときに単純に
    元の位置で固定するとずれちゃうよね

  • その作業で調子悪くなるならタイベルのベルトのコマずれでしょうね、組み付け張り調整後の圧縮上死点位置のミスです。多分バルブタイミングずれてます。最後に点火時期も確認してるのかも怪しいもんですね。その作業の前になかった異変ですよね、エンジンバラすってことはまたタイミングベルトまわりをやり直すってことだと思いますが。あきらかに人為的ミスでしょう、お金とられるのはちょっと違いますよね。おそらく作業したとこもミスしたのはわかってるはずです。そこが知り合いのとこか知りませんが、勇気を出して言わないと相手に丸めこまれますよ。

  • エンジンから音がするっていうのが気になります。

    書いてないんでもしかと思うんですが、クランクプーリー替えてないとか?

    カプチはそこが弱点で、ゴムのダンパーが入っているんですが、劣化でちぎれるんです。

    ここが切れると盛大な音がします。

    もしここでなく、これこそまさかなんですが、バルブタイミング狂わせちゃったとか…

    友達のお父さんとの事ですが、きちんと見て貰わなきゃダメですよ。

    ファイト!

  • タッタこれだけの作業に19万円って、信じられないほどボッタクリ。
    しかも壊されて。
    点検記録簿の通りだってさ、嘘ばっかり。
    点火時期なんて計ってないよ、この工場はね。
    下回り洗車をこなしたので無くって、水をぶっかけて錆び易くしただけの工場だね。
    ボールジョイントブーツを外して確認した方が良い。水が侵入してるよ、絶対にね。
    プロペラシャフトのヨークにも水が侵入したままだよ。
    デフマウントやアームブッシュの点検を疎かにしてそう!
    重要な箇所をちゃんと点検した請求になってないよ、この車。
    平成4年だと、ボールジョイント、ブッシュ、ラジエターホース、タペットカバー左右パッキン、インタークーラーパイフホース、キャリパーFRシール、サイドブレーキガイドの対策などなど。
    点検した形跡が無い。
    素人が適当に部品交換しただけの車の様ですね。

  • エンジン洗浄した後、プラグキャップ外したりしていませんか?

    この知恵袋で、自力で軽のエンジンを載せ換えた後、バックファイヤー吹いてエンジンが吹かない、と言う人がいましたが、原因はプラグキャップの番号の付け間違いでした。

    検査に出して調子が悪くなると言うのは、どこか触っているからなるのです。
    もう一度点検してもらってください。

  • 単なる整備ミスです。
    無償で修理してもらってください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離