スバル WRX STI 「駆動系は天下一品」のユーザーレビュー

なつき919 なつき919さん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI S208 NBR チャレンジパッケージ カーボンリヤウイング_AWD(MT_2.0) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
4
積載性
-
価格
4

駆動系は天下一品

2021.2.26

総評
一般道では持て余すスペック。
サーキットではエンジン系、冷却系はノーマルで必要十分。タイヤ、サス、ブレーキさえ手を入れればその能力を余すことなく発揮できる車。

車両価格+50万で筑波1分を目指せるのは
破格と言っていいのでは!?
満足している点
バランスドEJ20から発せられる2500rpmからの強大なトルクをDCCDが適切に4輪に駆動力配分してくれるので、暴力的ながら不安がなく、コーナークリップからガンガンに踏んでいけます。
ちょっとくらいのアンダーもオーバーも難なくコントロールできるスタビリティがあるので、スピンを臆することなく飛び込めるのはとても助かります。
不満な点
重い。
パワーがあるから加速はとりあえずなんとかなるが、止めるのには苦労します。
ほとんどのサーキットにおいて、2周連続アタックでブレーキが700℃に到達してフェードします。
大規模な軽量化を実施するか、耐温700℃以上のレーシングスペックブレーキにしないと連続アタックに耐えられません。
ツインリンクもてぎだと800℃クラスが必要です。

また、強大すぎるパワーを受け止めるにはタイヤがスペック足らず。タイヤスペックを上げると今度はサスがスペック足らず。
というわけで、ノーマルエンジンでもタイヤとサス交換は必須になってきます。

逆に言えば、そこさえ手を入れればサーキットでガンガンに遊べる最高な一台なんですが。
デザイン

4

ちょっと大きすぎるけど、4ドアとしてのバランスはとれている。
走行性能

5

持て余すくらいのパワーがあるが、スタビリティが高いので破綻しない。安心して全開にできる。
ドライバーのスキルに応じて使える、初心者から上級者まで許容できる懐の大きさは最高の一言。
乗り心地

4

一般道で純正足なら必要十分。
サーキットではタイヤとサス交換は必須。
積載性

-

燃費

3

このクラスで通常燃費10km/Lは普通かな?
サーキットでは2~3km/Lも普通かな。
価格

4

ハイブランド志向、外車志向の人には合わないんでしょうけど、こちとらブランドネームでなくタイムと性能が主戦場なので、いいんです。

それなりに高価だが、その価値が分かる人にはお勧めできる。
故障経験
パワステのトラブルが少し。他ユーザーでもチラホラと聞くので、走るところのVAはやらない方がいいと思います。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離