スバル WRX STI 「スバルのフラグシップカー」のユーザーレビュー

うるべる うるべるさん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI タイプS_AWD(MT_2.0) 2018年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

スバルのフラグシップカー

2020.7.1

総評
※何故か『試乗』ではなく『マイカー』で投稿されていたので修正して再投稿しています。

流石にカタログ値で280psを超えているだけあってパワー感が凄いですね。
RX-8に慣れてるのもあって、ブーストが掛かると踏むのが怖いです。

足回りはAWDに助けられてる感じで、足そのものとしては可もなく不可もなくといったところだと思います。
ただ、AWDのお陰で常にトラクションが掛かって加速感は凄いです。

少し気になったのはブレーキです。
街乗りする分には問題ないんですが、急加速しての急ブレーキとなると少しツライです。
奥までブレーキを踏み込んでようやく止まるイメージです。
サーキットで進入を頑張ると1発で事故るような気がします。
まあ、そもそも進入を頑張るクルマでも無いんですがw
ただ、パニックブレーキを入れたらと思うと正直怖いですね。
冷静に自分の手の内で制御出来ている間は裏切らないけど、制御から離れるととんでもないことになりそう...。
出てるパワーも300ps超えでしっぺ返しがホントに怖い。
自分は試乗中にトゥ&ヒールもアクセルを半分以上開けることも出来なかったです。

コーナリングは思っていたよりも軽やかに鼻先を入れて曲がってくれます。
姿勢も安定してます。

自制心のある人に乗って欲しいクルマですね。
強烈な加速で一気に速度をのせていけますが、それ相応のリスクがあることを忘れないで下さい。
満足している点
・有り余るパワー
・高剛性なボディ
・微調整の利くコックピット
不満な点
・パワーに対してブレーキパッドが少し甘い(もう少し制動力が欲しい)
・相変わらず低回転域が苦手な水平対向エンジン
デザイン

-

走行性能

-

進入速度を稼ぐ方向に頑張るのではなく、脱出速度を稼ぐ方向で頑張ると姿勢が安定して、踏んでいけます。(加速への恐怖心に勝てれば、ですが)

操作に関しては割と素直に反応してくれます。
クラッチは少し重めなので注意が必要。
シフトはカッチリ決まって、入ったかどうかが分かり易いです。

コーナリングもAWDで駆動力の配分を調整してくれるので思ってる以上に無理なく安定して曲がってくれます。
乗り心地

-

乗り心地は意外と悪くないです。
シートがパワーシートのため、自分の思い通りの位置に調整することが出来ます。(ステアリング側もY軸方向とZ軸方向に調整代があるので位置出しが簡単に出来ます)
積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離