スバル WRX STI 「モデルチェンジ直前」のユーザーレビュー

また来てね また来てねさん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI_AWD(MT_2.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

モデルチェンジ直前

2019.10.18

総評
WRXは毎年、ニュルブルクリンクの耐久レースに参加していて、排気量2リットル以下のクルマでは最高の成績を収めている。スバルはもっとこの事実を宣伝に利用してよい。
また2リットル以下の世界最高のスポーツカーを目指して欲しいものだ。

開発にあたっては、もっと他社のスポーツカーを研究して、良いところは真似たり凌駕するクルマを作らないとダメ。

最初に書いたがマニュアルミッションで4WDだとこのクルマしかないが、スバルはその事実に甘えず、より良いWRXを作って欲しい。
満足している点
マニュアルミッションで4WD、排気量が大きい国産の乗用車が欲しかったので、このクルマの一択。
来年早々にモデルチェンジが予想され、良く言えば現行モデルとしては熟成されていて、故障や不具合の心配がない。
これから冬タイヤを準備するがスポーツカーであっても前後で同じサイズなのは楽。
不満な点
辛辣に書くが、ぜひ次期WRXに生かしてほしい。

一番に不満なのはシフトフィール。
ショートストロークなのは良いが、操作感覚がモサッとしている。もっとカチッとしたシフトフィールにして欲しい。30年前のユーノスロードスターに劣っている。
フロントパネルにギアが表示されるが、これもクラッチをつながないと表示されない。ギアを入れた瞬間に表示して欲しい。
そもそもカチッとしたシフトフィールなら、表示そのものが不要だ。

2番目に不満なのがシート。
約2時間の運転で尻が痛くなりはじめる。タイプSのレカロなら少しは良いのかも知れない。
しかしWRXと言えばスバルのフラッグシップでありノーマル車でももっと良いシートを載せてほしいところだ。
ちなみに前車はゴルフ4のR32だったが16年前のクルマにもかかわらず、5時間運転しても尻が痛くなることはなかった。

シフトフィールとシートは来年の新型では改善が絶対必要だ。

細かいところでは、メーターのデザインが良くない。
スピードメーターの延長上に燃料計、タコメーターの延長上に水温計がある。
この燃料計と水温計が邪魔でスピードや回転数が見づらい。スピードメーターとタコメーターはフルスケールで見やすくするべきだ。
このWRXのメーターを見るとスバルはスポーツカーを理解しているのか疑問が湧く。

エンジン音もざらついている。もっと気持ちの良い音にして欲しい。
デザイン

-

走行性能

-

エンジンの低回転でのトルクが細すぎ、気持ちよく加速するには1500回転以上をキープする必要がある。スポーツ走行では問題ないが、街乗りでもそれが要求されるのはちょっと面倒。
ゴルフ4R32では、800回転からでもグイグイ加速した。
乗り心地

-

上記シート以外は合格点。
積載性

-

現在のセダンとして十分な広さ。
燃費

-

街乗りリッター8キロくらい、高速11くらいで、スポーツセダンとしては、まあまあの値。良くはないが不満もなし。
価格

-

故障経験
買って1か月未満なので無し。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離