スバル WRX STI 「走ることが好きな人へ。」のユーザーレビュー

オタナス オタナスさん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI_AWD(MT_2.0) 2018年式

乗車形式:レンタカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

走ることが好きな人へ。

2019.10.12

総評
北海道のレンタカーで4日間借りました。

「400万円で手に入る、すごく高性能なクルマ。」
軽自動車が200万の時代において、このハイパフォーマンスをこの値段で、です。
これが輸入車ではどれほどの値段になってしまうのでしょう。

満足している点
今や希少な国産ハイパフォーマンスセダン。
6速MT、2Lターボ、4WDとクルマ好きにはスペックを書き連ねるだけでソソられます。

いよいよ最終型となったEJ20エンジン、油圧式を採用するパワステ、3ペダルと古典的な要素が多く、「走ること」を楽しむためのクルマです。
一方で高性能ながら4ドアセダンであり、しっかり5人乗れ、リアシートバックを倒すと大きな荷物も積める。日常使いもお出かけも、全てを楽しめる所が高ポイント。

そして地味な部分としてサンルーフが選べたり、2DINで好きなオーディオ・ナビを組めるなど、ユーザーの志向に合わせられる柔軟性も評価して良いと思います。

不満な点
よく言えばレスポンスが良く、忠実なステアリングと足回り。
しかし、裏を返せば神経質で緊張感のあるセッティングと言え、ロングツーリングにはもう少しソフトな感じが欲しいです。

オプション扱いになっている大型リアスポ。
バックミラー越しにちゃんと後方視界が確保されていますが、やはり目立つ。
標準車でスポイラーレス、タイプSでリップスポイラーを装着しているあたり、メーカーも分かっているのかもしれません。

デザイン

-

走行性能

-

天候・路面状況を問わない安定した走り。
308PSというハイパワーは数値の割に意識せず、普通に走れます。
シフトダウンしてアクセルを強く踏んで加速・・・そんな時に「あ、速い」って分かりますが、日本の制限速度の中ではこのパワー、持て余していますね。
それが贅沢なのかもしれませんけれどw

FF・FRのクルマを所有している身からすると不思議な程にニュートラルなコーナリング。アクセルのオンオフで外にもふくらまず、内側にも巻き込みません。
MCで改良が加えられたマルチモードDCCDは試したものの、変化が良く分からず。
SIドライブはアクセルに対する反応が変化しますが、S#はちょっと過敏。Sモードが標準のようですね。

6MTは低速トルクが細いEJ20エンジンを上手にコントロールする楽しさがあります。クロスしているかと言われるとそんなこともないような。
現代のクルマなのでMTでも選択したギアがディスプレイに表示されますし、瞬間燃費も分かるので、エコ(?)ドライブもしやすいでしょう。

クラッチ踏んで、重めのステアリング切って、シフト操作して・・・とガチャガチャやっていたい人には打って付け!少なくとも僕は楽しかったですw

乗り心地

-

多くの国産車と比べると明らかに固い。
路面の凹凸に忠実で、ステアリングも正確なインフォメーションを伝えてくる。
個人的にはもう少しソフトな動きの方が良いのでは?という印象。S4やレヴォーグの乗り心地の方が好みです。
海外仕様にはS4のMT車があるそうですね。
これが一番自分には合っていそう。

サーキット走行を視野に入れたセッティングと思われますが、ビルシュタイン付きのタイプSではない標準車がこれですが、もしかしたらタイプSの方が乗り心地良かったりするのかも?

積載性

-

広大なトランクとは言えないまでも、日常生活で困ることはない積載性があります。
なによりトランクスルーが便利。
これならルーフキャリアがなくてもスキー板が積める!
燃費

-

4日間で972kmを走り、平均燃費は12.5km/L。
カタログ値の9.4km/Lを超えましたが、これは北海道という条件も考慮する必要があるでしょう。
2Lターボの4WD、そもそも燃費が良いクルマではありません。
贅沢品ですね。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離