スバル WRX STI 「10000km走行しての感想」のユーザーレビュー

SumiwatarU SumiwatarUさん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI_AWD(MT_2.0) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

10000km走行しての感想

2019.4.7

総評
現存天守ではないですが、現代に生き残っている貴重なカテゴリーの日本車です。「いつかはクラウン」というキャッチフレーズがありましたが、自分にとっては「いつかはWRX」が叶った一台であります。

そりゃコンプリートカーのS208とかの方がプレミアム感は高いですが、値段が値段ですし、その差額が修理代に消えていくと思えば(ゲッフンゲッフン)、素のWRX STIでも自分には十分楽しめる車と言えます。

自分の息子の世代になると、自動運転、EVが当たり前になってくるでしょう。今まで以上のエンジンパワーで扱いやすく安全な高性能車はこれからも登場してくるでしょうが、WRX STIはクラシカルな操作が楽しいクルマの最後の世代なのかもしれません。
満足している点
4WD(もしくはAWD)のMTとなると選択肢が全然ありません。軽自動車はそもそも考えていないので、スバルだとWRX STI一択。
WRCをちょっと見ていた世代としては憧れの車であります。もっと若い頃に乗りたかったですけど、なかなか経済的に難しく、ようやく大人になりました(笑)。
不満な点
圧倒的な動力性能でここまでパワーは要らないです(苦笑)。同乗者の不満を減らすというプライオリティが高ければ、S4の方が良かったと言えます。でもMTが乗りたかったんです。

不満な点は自分の運転技術ですね。フルパワーを出そうとするとエンジン回転数を4000rpm以上をキープしないといけない気がします。ちょっと自分には出来ないかなぁ。
出来ないことを前提に考えるとレヴォーグに搭載されているFB1.6DIT(FA20でもOK)、MTとWRX STIの足回り(アクティブトルクスプリットAWDじゃないという意味で)というグレードがないことが不満な点その2ですかね。
デザイン

-

走行性能

-

type Sのビルシュタインはより硬い方向の味付けなのだと思います。LEVORG C型のビルシュタインの硬さ(現行LEVORGはその点、改良されているとのことですが)に対して、街の凸凹や車体後方の上下の振動にちょっと嫌気が差していたので、WRX STIのサスペンションはKYBでも良いかなと思いました。
結果、街乗りでは硬いはあまり感じられず、好印象です。山道の場合はビルシュタインの方が歩があるでしょうけど、インプレッサスポーツでも走っていたコースなので、そのロールに比べると、ロールが少なく踏ん張ってくれています。もしかしたら、そのうち飽きてきて市販のサスペンションに変更したくなるかもしれません。

動力性能について。
このEJ20搭載車しか所有したことがないので、以前のEJ20の味付けなどは判りませんが、現行EJ20は実にトルクフルでマニュアル車に慣れない方でも乗り易いです。過去に運転した経験のある車両で同等というと、ハイエース 2.4Lディーゼルエンジン並みです(笑)。2速発進でも十分にいけます。ただし過信して1000rpmくらいでクラッチを繋ごうものなら、頻回なエンストを起こすことになります(笑)。2000rpmぐらいで繋げば大丈夫でしょう。
EJ20の本領発揮というと4000rpm以上の回転数での爆発的なパワーです。前輪が浮くというか車体後部が沈みながらの加速が得られます。通常の交通事情であれば必要ない、もしくはシチュエーションを選びますね。

クロスレシオのミッションですが、トルクフルなこともあり、1速→3速→5速→6速でシフトアップしています。更に7速が欲しいくらいです。エンジン回転数を2000〜3000rpmで走らせていれば、一般道路の流れには上記シフトで十分に対応出来ます。
乗り心地

-

シートについて書き込みます。素のWRX STIは電動シートではないスポーツシートです。てっきりLEVORG GT-Sの電動スポーツシートと形状が同じと思っていました。LEVORG GT-Sの電動スポーツシートの形状に私の体躯がぴったりで非常に満足していたのですが、ちょっと形状は違うようです。腰のあたりのサポートが弱いと感じます。もしくはLEVORG GT-Sの電動スポーツシートの電動ランバーサポートがないので、その分タイトに調製できないと言うことなのでしょうか。こちらはシート交換をしたいほどではないです。もしかしたらtype Sの電動シートとも形状が違うのかもしれません。
積載性

-

普通に4ドアセダンです。ほぼ車内の大きさが同じインプレッサスポーツ、レヴォーグと乗っているので、特に不満はありません。
燃費

-

WRX STIの燃費表示だと、穏やかに走っていると11km/Lくらいでしょうか。ちょっと踏み始めると9km/Lにすぐに落ちてしまいます。

30Lごとにプレミアムガソリンをつぎ足しています。正確には30Lごとの走行距離ではないのですが、8〜10km/Lくらいですかね。

確かに燃費は悪いですが、それでも昔の同じカテゴリーの車に比べれば頑張っていますし、そもそもそういうキャラクターの車なので諦めましょう(苦笑)。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離