スバル WRX STI 「スバル WRX STI試乗」のユーザーレビュー

ぶいP ぶいPさん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI タイプS_AWD(MT_2.0) 2017年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

スバル WRX STI試乗

2017.7.18

総評
エンジンは熟成されきったEJ20ターボ、気にしちゃいけないクルマとは言え流石にカタログ燃費の悪さは気になる。
しかし、EJ20有終の美を飾るの最後のSTIとして、力の入ったMCが行われた。
新DCCDの採用、見た目にも最高にカッコいい新19インチホイール(タイプS)+黄色キャリパー等を行いながらも価格は据え置かれている。
まさにバーゲンプライスと言っていい。
個人的にはタイプSでもリップスポイラーが標準・大型スポイラーがOPとなったのも好印象(タイプSの装備は欲しいけど、流石にそろそろ大きい羽根はちょっと...という層にも配慮されている)。
新エンジン&SGP採用が噂される(後者は確定だが)次期型への期待も大きく膨らむ。
満足している点
・適度な重さのクラッチ&パワステ
・文句なしの動力性能
・MCでカッコよくなった外観デザイン
・トランクスルー装備で実用性もあるスポーツセダン
不満な点
向上させているとはいえ、
やはり現行インプレッサ系と比べてしまうと
ダッシュボード&ドアパネルの質感は見劣りしてしまうかも。
あとは、流石に今時2L車でもカタログ燃費9km/L台は普段使いで流石に気になりそう...
デザイン

-

走行性能

-

この項目に関しては最早言うまでもない。
試乗中、最初からセットされていたSモードでずっと走っていたが、とにかく速い。
ターボ過給が掛かってからの加速感はやみつきになってしまいそう。
但し、シフトノブは以前乗っていたタイプR(FD2)と比べると長くストロークもやや長い印象を受けた。
乗り心地

-

試乗車は19インチタイヤ+ビルシュタインダンパー装備のタイプS、このダンパーの出来が非常に良いのかスポーツモデルながらも微振動や細かい路面の継ぎ接ぎも全く気にならない。
スポーツ系のクルマとは言え、今や平常時の乗り心地が極端に悪いものはほぼないと言って良いのかもしれない。
試乗車は、私が試乗第一号(走りだしの時点で走行15km)だったが、卸したての新車でもバネがまだ硬いと言う印象は全くなかった。
積載性

-


積載量はDセグセダンとしては標準的。
スポーツモデルらしくトランクルーム上の内張りは取り払われている。
以前乗っていたFD2Rはタワーバーの関係でトランクスルー不可であったのが実用面で不満に思っていたが、それがあると言うのが素直に羨ましいと思った(基本設計が新しい分、剛性確保は問題なしという事だろうか)。
燃費

-

試乗の為未測定。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離