スバル レガシィツーリングワゴン 「あまり評判の良くないレガシーのNAだが、...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル レガシィツーリングワゴン

グレード:TS_type_R_4WD(AT_2.0) 1997年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

あまり評判の良くないレガシーのNAだが、...

2003.6.14

総評
あまり評判の良くないレガシーのNAだが、大きな不満はなく満足している。
しかし、ターボありきのNAという感じが否めない。スバルの実力をもってすれば、もっと良いNAエンジンが作れるはず。ターボはあくまで絶対的なパワーが欲しい人のためのエンジンと思う。せっかくバランスのいい水平対向のエンジンを積んでいるのに、そのエンジンの上に重たいターボユニットを置く重要性が理解できない。2000ccではパワーの面で限界があると思われるが、2500ccや3000ccでのエンジンフィーリングをもっと官能的なものにして欲しい。
満足している点
動き出した瞬間にわかるハンドリングのすばらしさ。
伊豆の峠を走ったときに、運転する快感を与えてたくれたこと。
エンジンブレーキが遠くのほうからかすかに聞こえる。エンブレの音が好きな人は意外に多い。エンブレのなんとも言えない「ヒューン」という音が大好き。ATでこの音を聞いたのは久しぶり。また、エンブレの効きの良さは最高。4WDだからエンブレの効きがいいのだろうか?伊豆の下りの峠で一度もブレーキを踏まずに走れた。
3500rpmを超えるとパワー感に不足はない。低回転でのパワー不足を指摘する人が多いが日常の運転でパワー不足を感じるときは少ない。
外装および内装もシンプルで好きだ。
不満な点
アクセルレスポンスをもっと上げられるハズ。坂道(上り坂)になるとパワー不足を感じる時がある。峠を走っているときは意識的に回転数を上げているので気にならないが、低回転域で走っている時に、急な上り坂に遭遇するとストレスを感じる。この辺りの感覚も絶対的なパワーではなく、アクセスレスポンスである程度解決できるのではないだろうか?
ATのシフトショックが大きい。特に、低回転域で、一速から二速のショックが抜けるような感覚がある。
シートが柔らかすぎる。好き嫌いもあると思うがが、シートは硬い方が良い。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離