スバル BRZ 「BRZ tS2015 5000kmレビュー」のユーザーレビュー

Sam@V&P Sam@V&Pさん

スバル BRZ

グレード:tS(MT_2.0) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

BRZ tS2015 5000kmレビュー

2018.10.20

総評
細かい不満点ばかり挙げたようになっていますが、不満点は後から改善可能な物もありますので、満足度のほうが高い。
とにかく走っていて楽しいですから。
現行モデルではSTIがあるので、今後tSが販売される事はないと考えます。総合性能では現行のSTIに負けているかもしれませんので、限定の意味も薄れているのが残念です。

楽しさランキング
ケイマン > NDロードスター > BRZ
NDはオープンの部分はケイマン、BRZでは比べられないので単純に走りの部分だけ。
NDロードスターはパワーは無くても何故か許せますが、BRZはパワー不足と感じてしまいますから。

現在の車としては、安全装備は貧弱と言うか、ABSやVDC以外、自動ブレーキ等何も付いてません。街乗り主体のユーザーには必要と思います。
満足している点
軽量?FRである事
1200kg以上あるので軽量とは言えないかも知れませんが、今となっては数少ないFRである事だけで、存在価値あり。

以下はtSグレードによるもの
ブレンボブレーキ
ポルシェ程ではないけれど、十分な制動力があり、但し峠やサーキットを走るならバッドは変更必要です。或いは冷却も追加すれば尚良し。

サスペンション
純正ビルシュタイン。減衰や車高を見る変える事は出来ませんが、ノーマルより10mm車高が下がります。もう10mm下がるともっと嬉しい。路面が悪い所では突然リアの接地が無くなる時があります。冷やっとします。

レカロ製バケットシート
街乗り、峠では十分ですSTIのロゴもあり格好良いですが、サーキットでは6点必須の考えの私はフルバケに変更しています。


前後のピンストライプ。
見た目だけですが、他のグレードからの差別化。

その他 tSだけの補強などのチューニング
残念ながらD型のノーマルグレードに試乗した事ないため比較出来ず。86乗りのセミプロからは前期のRグレードよりしっかり感ありと言われてます。

不満な点
パワー不足
130馬力のロドスタNDからの乗り換えなので、その比較としてはパワーありとなりますが、絶対的パワーは不足しています。排気量2Lに拘るのであれば、過給して昔の自主規制の280馬力程度にすればもっと楽しい。

燃費
現在の車としては信じられないぐらい悪いです。

フロントバンパーの外れ
これは明らかに設計ミスです。私は気にしないようにしてますが、リコールすべきでは。

電子制御 トラクションコントロールの稚拙さ
このスピードで介入するかと、突然やって来ます。tSはタイヤやサスの変更に伴いノーマルとは違う制御らしいですが、多分制御に頼らず腕を磨けというメーカーの激励と言うことにしておきます。

ペダル配置
ノーマルのままではヒール&トーはやり難いです。

サウンド、純正マフラー、サウンドクリエイター
スポーツカーではないしょぼいエキゾースト。それを更に改悪するサウンドクリエイター。

ホイール PCD100 5穴
tSに装備の純正のエンケイ製STI18"ホイールは9kg以上あり重過ぎです。 これでもノーマルの17"より0.3kg軽い。ノーマルは論外ですね、PCD100 は特殊なのかホイール選択肢が少ない。

油温
高速道路でも直ぐに100℃超え。油温計ないためそれすら確認出来ません。サーキットの連続周回は出来ません。

バックギアの配置と入れ方
普通の人にはどうしたら良いのか分かりません。やり方分かっていても使い勝手は悪いです。

後席が分割出来ない
後部座席に座る事は殆ど無いので3人乗りで長物を積む機会は殆どないかも。
デザイン

-

走行性能

-

ハッキリ言って街乗りだけの人以外にはパワー不足です。加速しません。少しでも改善させるにはファイナルギアを後期の4.3に変更しましょう。

ステアリングのフィールはスカスカのNDより自分の好みです。

車幅も1800mm未満なので、取り回しに苦労する事はありません。
乗り心地

-

乗り心地は硬め。私は不満なし。助手席から苦情を言われた事もなし。普通の女性に乗って貰ったらなんか言われるかも。

静粛性はノーマルより上だそうです。但しサウンドクリエイターは無用のものです。
積載性

-

後部座席は荷物置き場となり、座席を倒すとタイヤ4本に加え、サーキット走行時に必要な工具類、イス等かなり積み込む事が出来ます。
燃費

-

本当に悪いです。
街乗り 8〜9km これはこの程度かと。
高速 14〜15km 燃費運転でこのレベル

高速燃費は400馬力のカレラSと大して変わらず、NDロドスタどころか245馬力のターボのV60に大負けです。高速燃費17〜19kmの方もおられるので、恐らくタイヤが原因と思われます。
価格

-

故障経験
40000〜45000kmで特に故障なし。
アイドリング時にカラカラ言う時がありますが、固有の問題ではないようで、故障とは言えないようです。

フロントバンパー外れ。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル BRZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離