スバル BRZ 「BRZ tS 1000km レビュー」のユーザーレビュー

Sam@V&P Sam@V&Pさん

スバル BRZ

グレード:tS(MT_2.0) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

BRZ tS 1000km レビュー

2018.6.22

総評
悪い点もありますが、満足しており、不満点は少しずつ改良する事にします。
見た目は随所にSTIである事をアピールしており標準車との差別化には成功。所有する満足感、要するに見栄の部分は一回り上かも。
満足している点
基本的なクルマのしっかり感。ボディも987ケイマン乗った時のようは驚きはないですが、ガッチリとしています。国産車の中では最上クラスかと。
86レースのクラブマンに出場されている方からもシッカリしたクルマですねとの感想を頂いております。

適度な重さのあるステアリングはNDロドスタのフニャフニャ感に比べ数倍上質です。ガタつきのような遊びは一切ありません。
シフトはスコッと入ると言うよりガッチリ入れると言う感じです。特に4速から5速はしっかり上右上と動かさなければなりません。斜めに入れるイメージでは入りません。
不満な点
好みの問題ですが内装はチープ。吹き出し口のリングまで赤にするのはやり過ぎ。

最も不満なのは音。遮音がしっかりしているようで、排気音が殆ど聞こえません。サウンドクリエイターによる吸気音は良い音ではありません。

純正レカロシートは完全に街乗り用で峠でもホールド不足。アイポイントが高すぎて普通車と変わりません。

4万km走ったタイヤでグリップしない事も原因でしょうが、電子制御が入り過ぎます。制御巧みさはポルシェ の方が遥かに上です。

制御オフにするならクルマを操る腕もないとまずいと思います。

ODOメーターの表示がシンプル過ぎて同時に1種類の情報しか表示できません。後期では改良されているようです。
デザイン

-

走行性能

-

回頭性が高く、コーナリングスピードは結構高いです。絶対的なパワーはありません。
シフトはあまり早く上げすぎるとトルクのなさが露呈されますので、これまでのイメージより一つ下のギアで走る事が多くなりました。その方が走り易い。
乗り心地

-

標準装備のビルシュタインのサスは結構硬めです。乗り心地最優先の方は避けた方が良いかと。私は低速での荒れた路面以外は乗り心地が悪いとは感じておりません。標準サスより10mm下がっていますが、もう10mm落として欲しかった。
静粛性は高い。
積載性

-

トランクではなくハッチバックならもう少し積載性が上がるのにと思います。ただタイヤ4個積めるのは良いです。
燃費

-

高速で一定スピードで走れば多分14〜15km/Lを狙えるもしれませんが、街中では下のギアを選ぶ事になりあまり良いとは言えません。10km/L前後でしょうか。
価格

-

故障経験
今のところなし

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル BRZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離