スマート フォーツー エレクトリックドライブ のみんなの質問
kumanonadanadaraさん
2018.9.6 06:59
逆に平地が広い中国は将来巨大サイズのアメ車が増えてくるかもしれませんねー!?
ただしロシアは寒い為、やはり、人々が肩を寄せ合う軽自動車が向いていると思います。
皆様はいかが思われますでしょうか?
◇今の660cc軽自動車って世界のダウンサイジングトレンドのど真ん中にいると思いませんか?
mar********さん
2018.9.6 09:31
安全基準とかのカラミがなければ、あなたが言われる通りだと思います。
特に島国とか、古い町並みで道幅が狭いところは最強じゃないですかね。
夏は高湿高温、冬は氷点下、勾配のきついところや都市の渋滞、法で決められた枠内で最大限の効率を追求し、ユーザーの厳しい目に鍛えられ、あの小さな排気量には見合わないくらい出力、品質は折り紙つき、狭いところでのすれ違い性能、燃費性能、どれを取ってもこれほど素晴らしい車はないと思います。そんな日本の技術を用いてスマートのフォーツーのような小さくても安全基準を満たしたフォーツーよりも現実的な室内空間を持った車を作ればこのジャンルで一定の需要は確実にゲットできると思います。世界でも小さな車でないと不便なところは山程ありますよ。大都会でも車の台数が増えればダウンサイジングしたほうが効率的ですしね。
質問者からのお礼コメント
2018.9.12 07:31
皆様貴重なご回答ありがとうございました。!
xm_********さん
2018.9.6 09:08
う~む。残念ながら答えは「NO」なんですな。
考え方そのものは割と近いところに行っていると思いますけど。
軽自動車に近いニーズは確かにありますが、軽自動車規格はあくまで「日本国内の独自規格」であって、それそのまま世界では通用しません。
自動車のクラス、ランク分けに「セグメント」という言葉があり、日本の普通小型車で一番小さいパッソ・ブーンにヴィッツやフィットクラスは「Bセグメント」となります。もうちょっと大きいオーリスなどは「Cセグメント」ですね。
B、Cと来たからには「Aセグメント」が当然あり、日本ではモロに軽自動車とかぶるので売られませんが、海外だとトヨタ・アイゴやVWのup!などが該当します。
トヨタ・アイゴ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B4
VW・up!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BBup!
スズキなど海外では軽自動車の技術を生かし、多少ボディと排気量を拡大したものをAセグメント市場へ投入していますね。
スズキ・アルト/セレリオ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%82%AA
衝突安全ボディやその他豪華装備で重たくなった今の軽自動車は、いくらターボでも660ccでは非力さが否めず。せめて800~1,000ccは欲しいところですが、トヨタその他の普通車メインのメーカーとの争いもあり、規格拡大の話が出ては消えしていますね。いっそ軽自動車枠を廃止してしまうのも私個人的にはアリだと思います。軽自動車枠は昔、なかなか一般庶民が自動車を持つことができなかった時代に作られた規格・考え方であって、もうその使命は十分に果たしたと考えます。(スズキにダイハツなど軽自動車メインのメーカーは存続の危機になるかもですが。)
ID非表示さん
2018.9.6 08:24
日本で軽自動車に人気がある主な理由は、普通車よりランニングコストが安いからに他なりません。(特に税金面が安い)
事実、日本と異なり税金面で軽自動車のメリットがないロシアに於いて、軽自動車に需要はありません。
元来、日本に於いて軽自動車はセカンドカーとして位置づけられており、ファーストカーとして選択するケースは非常に稀でした。
つまり、日本の貧困化に伴い、軽自動車の需要が激増したのが実情です。
従って、誰も好き好んで軽自動車を選択している訳ではありません。
vf1********さん
2018.9.6 08:06
思わない。
軽自動車は、日本だけで通じる規格。
普通自動車が一般には、まだまだ高価だった頃に、一般人でも買えるように、作った規格ですからね。
だから、免許も「軽自動車」というのも有った位ですよ。
欧州なんかでも、車体自体は、軽自動車と同等の大きさや小さいのも有るが、エンジンの排気量を、軽自動車の660ccにするメリットが無い。
ota********さん
2018.9.6 08:04
もうEVの時代ですよ、フル充電500円で300km走る。
いくら軽でも無理!
avi********さん
2018.9.6 08:01
ダウンサイジングの流れの中で、
車体のサイズを含めて,丁度よいエンジン排気量のクルマがあるという
ことになります。
でも,900kg重の車体ですから,NA型エンジンでしたら
800~900ccにして,トルク重視型エンジンの方が燃費がよいです。
a_t********さん
2018.9.6 07:59
アメリカでは軽四だと安全基準を満たさないので
州によっては、公道の走行は不能です
全世界、何処でも走れないと、世界のトレンドとは言えないと思います
ただ、そのアメリカで何故か日本の軽トラが大人気らしいです
CZ4A-EVO10さん
2018.9.6 07:46
スレ違いですが、
ダウンサイジングの意味を
分かってない様なので…
辞書より引用
モノのサイズを小さくすること。コスト(費用)の削減や効率化を目的として、より小型のものを用いること[1]。もしくは新しい技術を用いて高密度化・小型化などをはかり、より少ない体積や重さで、従来と同機能もしくは、より高性能な工業製品を作ること。
軽自動車は過去を調べれば
分かりますが排気量や
サイズがアップしています。
dddさん
2018.9.6 07:34
4ATなら売れるでしょう
azw********さん
2018.9.6 07:07
ど真ん中にいると思いませんか?
その可能性が高いですが
ミッションがCVT搭載車は
輸出しても、
売れないと思います
MT車は売れるでしょう
第2世代(〜2014)のスマート フォーツー に乗ってる方、乗ってた方に質問します。 メーター上最高時速は160kmまでとなってますが、実際に高速でどれぐらいのスピードまでは安定的に出すことがで...
2025.1.21
クルマのバッテリーについての質問です。 クルマは、スマートフォーツーターボ453(2016年式)です。 ヒューズボックス作業のために一時的にバッテリー端子(-)を外す必要があるのですが、何か問題...
2025.1.16
日本の軽自動車はヨーロッパでは安全基準を満たしていないとして販売できないんですよね。 しかしイギリスでは実際に日本の軽自動車が走っているそうです。 これはどうなっているんでしょう。
2025.1.16
ベストアンサー:厳密に言えば、安全基準を満たしていないから販売できないわけではありません。日本でも1998年以降の軽自動車は、普通車と同じ安全基準を満たす必要が生じており、軽自動車が販売できないのでしたら、日本車自体が販売できないことになります。 実際、ダイハツコペンは20年以上前に,イギリスやドイツでも販売されました。イギリスは日本と同じ右ハンドル左側通行なので、販売するハードルは低いです。ドイツにはわ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
スマートフォーツークーペは200万くらいで買えるそうですが、車検などの維持費は高いのでしょうか。輸入車に乗った事がないので心配で・・・・。 よろしくお願いします。
2013.5.19
軽自動車以外で車幅の狭い自動車を探しています。駐車場の幅がせまく、小さい車を探しているのですが、国産の軽自動車はいまのところデザイン的に買う気になれないのです。国産車でも外国車でもかまいません。 (駐
2011.1.17
車のウインカーについて。 半年前にはじめて車を購入し、運転はまだ苦手です。 例えば片側二車線の右側を走っていたとして 、左車線に移るときにウインカーを出しますよね。 そのあと、ハンドルは動か...
2016.9.13
ヤナセの傘下ブランドのsmartから出ているスマートフォーツーに乗りたいと思ってるんですが軽登録が出来る車種はなんという名前になりますか? 中古で考えてるんですが車体価格+諸経費で合計大体おいく...
2010.12.19
4Mをきる小型の外車についてお聞きします。新車価格200万円前後の4人乗れる車でお勧めがありましたら、教えて頂きたいと思います。 なるべく販売から時間のたっていない、現行型で3年以上乗れそうな車...
2011.4.3
戸建て自宅の駐車場が測ると3.3mしかなく、普通の軽自動車も入らない様なサイズです。道路に面しているのでハミ出せない場所です。幅は2.1mあります。 同居している母と妹は父がメインで止めていた場...
2023.4.12
初めての車に外車は無謀でしょうか? スマートフォーツークーペやVW up!がかわいくて試乗してきました。 車を買うのは初めてなので外車をきちんと整備できるのか。扱えるのか不安です。 外車に乗って...
2012.12.17
今の660cc軽自動車って世界のダウンサイジングトレンドのど真ん中にいると思いませんか? 特にカプリ島とかアイスランド、NZ等、島国や、イタリアとか半島国にはぴったりだと思いませんか? 逆に平...
2018.9.6
車の買い替えについて。 20代後半女性です。 最近、貯金と冬のボーナスをあてにして車の買い替えを考えているのですが、小さいけれども乗り心地の良い車はありますか? 現在は軽に乗っているのですが、...
2014.11.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!