ポルシェ ボクスター (オープン) 「低評価がお決まりの2.5Lボクスターです...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ポルシェ ボクスター (オープン)

グレード:-

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

低評価がお決まりの2.5Lボクスターです...

2003.5.9

総評
低評価がお決まりの2.5Lボクスターですが、決して悪いクルマではありません。
確かに、911に限らずもっと速いクルマはたくさんありますし、1,000万円オーバーのオープンカーがゴロゴロいる都心では見栄も張れませんが。
まぁ、日本での「ガイシャ」のポジションとしては中途半端だし、欧米では絶賛のデザインも日本人の好みにはイマイチかも?
しかしながら、このクルマ僕は甚だ気に入っています。
「高級車」ではないのでカジュアルな格好でガンガン乗り回せるし、オープン状態で長時間路駐しいても全然平気。一方で、場面によっては「腐ってもポルシェ」の神通力を発揮します。
酷評するダサダサの自動車評論家連中はこういうクルマでの楽しみ方を知らないのでしょうね。
現オーナーとしては悲しい程に安く売られている中古2.5L なら、費用対効果も抜群。
遊びたい盛りの、ちょっとお洒落な若者や女のコには絶対にお勧めの1台です。
但し、「本当は911が欲しかったのだけれど」なひとは、絶対に911にコダワるべき。( 現行3.2L「S」でも、モノの資質に関しては空冷911中古と迷いますよねぇ?)
満足している点
何と言っても、気軽に乗り回せるポルシェであること。
購入以来トラブルフリーのうえ、メンテナンス費用も納得の範囲。
右ハンドルの不都合も一切ナシです。(左ハンドル選択に明確な根拠は無いのでは? 右を推奨します。)
高速走行での安定感。更に十分に俊敏なティプトロニックでの変速とも相まって、山坂道や流れの良い一般道では相当に気持ちよく走れます。
120km/h 程度までなら無理なくオープン走行が可能。
更に、ブランド + デザインで、高いファッション性。都会の道では、見られてオシャレと思います。
不満な点
操作系(特にシフトレバー・ウインカーレバー)の操作感の安っぽさは超弩級!! 「この値段で、この内装かよ!?」というのはポルシェの伝統ですが、国産・外車を問わず、これほどチープなものを他に知りません。
リアのビニールスクリーンが、屋根の自動開放の際にキレイに折り畳まれない。開放操作を中断して降車のうえ、スクリーンを手で押し込む必要があります。(実際操作してみれば意味が判るハズ。)これは無粋極まりない!
オートマはシフトショックが大きい上、変速のタイミングも都市部の走行パターンとは相性不良。スムースに走るためには、ある程度ティプトロのマニュアル操作が必要です。

デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ポルシェ ボクスター (オープン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離