プジョー 3008 PHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
563
0

ガソリン車って何?

最近、ハイブリッド車に対して従来型の車を「ガソリン車」と呼んでいるのをよく目にします。
これって違和感を感じませんか?

ハイブリッド車だってガソリンで動いているのに。。。

「ガソリン車」というのは「ディーゼル車」に対する言葉で、ハイブリッド車も含んでいると思うのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ご質問の違和感はあるのは当然です。
駆動用の機関の種類により車は区分されて来ました。
・ガソリンエンジン車
・ディーゼルエンジン車
・LPガスエンジン車
・LNガスエンジン車
・水素エンジン車(過去にマツダが実験車を開発していました)
・電気モーター車
・木炭ボイラー車(まだ現役で走っているバスがあります。)
・ガスタービン車(米軍の戦車等)
等があります。

ハイブリッドシステムは、複数の動力源を組み合わせた車です。
・ガソリンエンジン+電気モーター (日本では一般的)
・ディーゼルエンジン+電気モーター (プジョー3008等少数)
・LNガスエンジン+電気モーター (韓国では多い組み合わせ)

日本では、トヨタが主になってハイブリッド車という呼び方を使っています。
ガソリンエンジン+電気モーターの組み合わせ以外のハイブリッドシステムが採用されていないからです。

(smallbrownfastfoxさんへ)

その他の回答 (7件)

  • 違和感は感じないです。「従来のガソリン車」と「ハイブリッドのガソリン車」ですから。どちらもガソリン車ですからガソリン車だけでは明確に差別化するには不十分です。最近のディーゼル車も同じような話では?「従来のディーゼル車」「クリーンなディーゼル車」。

  • MT車をミッション車と呼ぶと意味不明な批判がくるのと変わらん

    時代の流れです

  • では、なんと表現するのがふさわしいと思いますか?

    その屁理屈は、なぜ「ケイタイ」=「携帯電話」なの?
    というのと一緒です。
    携帯する物はたくさんあるのに、一般的な言葉が、ある1つの物を指すことはよくあることです。

  • 通じりゃそれで良いだろ

    そんなこと言い出したら、車なんて自転車や人力車まで含んでるぞ?

  • 電気自動車に対して、ガソリン車でしょうね
    ハイブリッドはガソリン車
    プラグインハイブリッドは、電気自動車とガソリン車のハイブリッドです

    電車だと、ハイブリッドは重油で発電してエンジンではなく電気モーターで走る車両もあります

    車のハイブリッドは基本的にエンジンで走り、モーターはアシストの立場です

  • ハイブリッド
    異なる二つの動力源
    車の場合は主に「ガソリン」と「電気」

    ガソリン車
    ガソリンエンジンのみ


    つまり、動力のもととなるエネルギー源が1つか2つか。という違いを明確に表している表現方法だと思いますが、どこに違和感を感じるのかな?
    その感覚のほうが理解できません。




    たとえば車では、4ドアと2ドアに分けられたりしますよね?
    4ドアは「2ドアも兼ねてるじゃん」って言っているようなものですよ。

  • ガソリンエンジンのみで動くから「ガソリン車」・・・
    違和感を感じる人がどれだけいるのやら・・・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 3008 PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 3008 PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離