オペル ヴィータ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
319
0

たまにチェンジがPから抜けなくなります…

オペルヴィータに乗っています。
たまに、チェンジがPから動かなくなってしまいます。
ブレーキを小刻みに何回も踏んでると「カチッ」っと音がして抜けます。どうすれば動くようになるのか、今のところコツはつかめません。調子が良い時は2ヶ月ぐらい何ともありません。走行中のトラブルでは無いし、毎回でも無いので修理に出すのをためらっています。しかしこのところ頻繁に症状が発生するのでどうしようか迷っております。
古い年式なので手放す事も考えていますが、今すぐには無理なのでどなたか同じ症状を経験している方や、車に詳しい方、ヤナセまたは輸入車も取り扱ってる修理工場へ出すといくらぐらい修理費用が掛かるか教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキを踏んでいるときにだけ、Pから抜けるような仕組み、
というのはご存知だと思いますが、ブレーキを踏んでいるか
どうかは、べダルの奥のスイッチ(踏み込んだ際にオンになる
スイッチ)が作動して判断されます。
カチッという音、まさにそれがスイッチが入った音なわけです。

そのスイッチは足元にあるので、時には水分や汚れで
作動が渋くなることがあります。
スイッチの不具合ですので、操作のコツとかの問題ではありません。
交換してしまうのが一番です。

一時しのぎ、また症状がでたら修理を考えよう、という場合でしたら
部品を清掃、注油すれば良いと思いますが・・・
どの部品か見てわからないようなら、無理せず交換を依頼してください。

おそらく、正規販売店でなくても十分直せると思います。
部品の値段はわかりませんが、おそらく数千円+工賃数千円では?

質問者からのお礼コメント

2010.9.4 14:59

みなさんのアドバイスたいへん参考になりました。一度自分でやれる範囲で確認してみます。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • シフトロック解除のアクチェーターの作動が悪いのかも。通常ブレーキを踏むことによって、解除されフリーになって、レバーが動けるようになります。シフトレバー周りのカバーなど、外して、見えやすくすれば、すぐ確認できるはずです。あとはブレーキスイッチの不良もあります。一度、誰かにブレーキ踏んで頂き、ブレーキランプが点灯してるか確認してください。

  • ブレーキスイッチの作動不良ではないでしょうか。
    オペルヴィータの部品の値段は分りませんが一般的な国産車なら3~5000円くらいだと思います。
    工賃込みでも1万以下で抑えられるような気がしますが・・・。
    それほど高額な修理にはならないと思います。

  • 単なる錆です。「カチッ」と音がするあたりにKURE5-56してください。場合によっては、内張りを外すことになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

オペル ヴィータ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

オペル ヴィータのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離