オペル オメガ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
574
0

欧州車のシートて硬いですが。
確かに運転席のシートは硬いほうが運転しやすいですが。
ですが助手席まで硬くするのは意味がないのでは。

助手席の人は座っているだけだからシートは柔らかいほうが乗り心地がいいのでは。

と質問したら。
運転席と助手席は共通設計でコストダウン。
という回答がありそうですが。

ベンツみたいな高級車は高いのだから運転席と助手席は専用設計すればいいのに(笑)

それはそれとして。
欧州車てリアシートも硬いですが。
リアシートてフロントシートみたいなサポートもないし。ほとんど平面なシートだし。
それでシートが硬いと身体をサポートしないと思うのですが。

なぜ欧州車のリアシートて硬いのですか。
リアシートで運転する分けではないので。
別にリアシートはフワフワでもいいと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

過去に乗ってたオメガとゴルフⅣは柔らかかったよ。国産のスポーティーカーので硬い位。しかしながら肉厚がタップリ有り疲れないシートでしたね。

その他の回答 (2件)

  • 高級車は表面に軟質ウレタンを使っているが、
    中級グレードくらいまでは、硬さは目立ちますね
    欧州は、長距離を快適に移動する為、
    高密度の低反発ウレタンパッドを使っている場合が多い
    このウレタンは、撓みが小さいので 座り始めは硬いが、
    座り込んで体重を掛けると、身体形状に包み込むので、
    一部を圧迫するコトなく、座り心地が良い
    余分に体が振られたり揺すられないので落ち着きが良い
    更に、ウレタンの密度が高いというコトは、
    制振性や収斂性が良いので、乗り心地が良い

    日本でもどこでも、フワフワだと 座り始めはイイけど、
    走っていると、落ち着きがなく 気持ち悪くなる

    大部分の快適な性能確保の為、一部の違和感が硬さ
    これが払拭できると完璧ですかね

  • フランス車は、軟らかい事で有名ですけど?
    ドイツ車の間違いでは?
    ドイツ車の、硬いシートで硬いシートの方が、疲れない事を、初めて
    日本人は知りました。
    しかしフランス車のシートは、軟らかいのにドイツ車と、同等以上に
    疲れないんですよ。

    我が国は自動車後進国です。こんな事すら知らないんでしょ?
    ああ、あなただけでは無いので、気に病む事は有りませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
オペル オメガ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

オペル オメガのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離