日産 ティーダラティオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
427
0

中古でデミオの5MT車を購入しましたが、どうにも半クラになる場所が狭いように感じます。

前は実家のティーダラティオの5MTだったので、感覚の差に困っています。

やっぱ、慣れしかないですか?

ただ、走るより半クラが速く覚えられるようなトレーニングがあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クラッチ調整すれば良いのでは? ただ半クラ時間が長いと、それだけデスクの消耗が速い。

つまりエンストしなくAT車の様にスムーズ発進すれば良いのですよね?いい方法伝授します。

これは以前33GTRに乗っていた頃にトリプルプレート強化クラッチに換えた時に当初エンストで悩ませられ独自に学んだ方法です。(トリプルはスタンドで洗車を頼むとほぼ10割の確立で店員はエンストします。)だがコノ方法だとスムーズにスタンドから立ち去れます騙されたと思い試して下さい。

方法は至って簡単
発進時の時だけ(左足のカカトを床と離さないで繋ぐ)タダこれだけです。。。こうすると結果的に、つま先上げ繋ぎになり適度な半クラ時間が生まれます。クラッチデスクも手放すまで約10年問題なかったので良いかと

質問者からのお礼コメント

2011.11.13 21:09

ありがとうございます。
やってみます。

その他の回答 (2件)

  • 車を自宅のガレージ等にいれる際に、クラッチのみでバックをする練習をしてみてはいかがでしょうか。

    馴れたら、発進の際も、クラッチのみでスタートし、アクセルを沿える様な感じで出来るようになりますよ。


  • 半クラは前任者の癖がつきますからね。調整もできるけど、一番は慣れがいいと思います。
    気にならなくなりますから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダラティオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダラティオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離